坂本龍馬が好きだと言う人間は信用ならない

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:V5Cuf9K/
コピペ投稿日時:
昨日、加来耕三さんという歴史学者の講演を聞いた。会場は老人ばっかりだった。
「歴史に学び、未来を読む」というのがその講演の題。
ちょっと壮大な感じだが、内容はというと、
常識的に物事を考えることが大事だ、というすごく地に足のついた話だった。

歴史にロマンを求めるのは現実を無視することだとして、NHK大河ドラマを強烈にDisっていた
(龍馬伝は80%嘘で、篤姫は200%嘘だとか。残念ながら平清盛への言及はなかった)。

一番笑ったのは龍馬への言及。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は昔の講談本だかなんだかを下敷きにしていて、
あくまで創作なので「龍馬」ではなく「竜馬」表記にしているのだが、
多くの日本人はあれを本当だと誤解しているという。

話を要約すると、
龍馬は子供の頃勉強ができなくて大きくなっても寝小便をしていて、
唯一剣術に才があったという話になっているが、
頭が悪くて剣術に秀でている人間がどうして剣術指南とかにならずに、
日本初の株式会社を作ったり薩長同盟を仲介したりしているんだ。

人間はある日突然人が変わったように優秀になったり馬鹿になったりはしない、
常識で考えれば龍馬は勉強が得意なタイプの人間だったと考えるべきだ。
だいたい龍馬は暗殺されるとき、左手に拳銃、右手に刀を持っていたが、
拳銃を打ち尽くして弾切れになったあと刀を抜かずに拳銃を振り回したと伝えられている。
どうして剣術の達人が刀を抜かずに拳銃を振り回すんだ。

というわけで巷で伝えられている龍馬のイメージは司馬遼太郎に作られたものである。

大学で教えていると(加来先生は奈良大学の先生だそうです)毎年必ず龍馬かぶれが一人くらいいるが、
みんな悲しいくらいにワンパターンで、
「先生、おれは今はバカですが将来はビッグになるかもしれませんよ」などと言う。
今日の次に明日があるんであって、今日バカな人間は明日もバカなのだから、
こつこつ積み重ねなければしょうがないと説くが伝わらない。

…ということで俺は歴史に疎いのでふんふんそうなんだという感じで聞いていたのだが、
坂本龍馬に関する結論だけは以前からの俺の認識と一致していた。
「坂本龍馬が好きだと言う人間は信用ならない」
  • イイ! 114
  • 泣ける 2
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 1
  • キンモー 12
  • カワイソス 7
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 3
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! 泣ける イイ! イクナイ!

コメント一覧

1  名前::2012/09/28(金) 00:33:14  ID:nQIxj+Pm 携帯からの投稿
でも大事をなしたのは真実だろうが
何が信用ならないだよ、お前よりは信用出来るわ
16 イイ!コメント
2  名前::2012/09/28(金) 00:34:40  ID:ZUzp5Mb+ スマートフォンからの投稿
う~ん、まあ批評しかしない人ほど独りで吠えるよね
8 イイ!コメント
3  名前::2012/09/28(金) 00:42:38  ID:BRd7TOH1 携帯からの投稿
バカチンがぁ
16 イイ!コメント
4  名前::2012/09/28(金) 00:43:12  ID:0bD5u9C3 携帯からの投稿
一般的に広まってる話が創作だとして、それが好きなことの何が悪いの?
漫画や小説のキャラクターが好きなのと何が違うの?
10 イイ!コメント
5  名前::2012/09/28(金) 00:43:55  ID:8suJSZb2 携帯からの投稿
人の楽しみに水をさすようなこと言うときには、慎重にやらなきゃいけないのに
なんで先に勝ち誇っちゃうかなあ

万事そういう調子だから学問が世間にうまくフィードバックされない、この人の説くような
真相も、いつまでも広まらない
広まられると荒らされて居場所がなくなっちゃうから、学者先生はそうやって
自分を守ってる…そういうのだけで一生を終える先生も多いんだろうね
5 イイ!コメント
6  名前::2012/09/28(金) 00:55:56  ID:9uB1jflK 携帯からの投稿
まぁ言ってることは間違ってないけど、同級生に比喩表現を真に受けてこんな感じに返すヤツがいたわ
6 イイ!コメント
7  名前::2012/09/28(金) 00:56:46  ID:xEduJKcb 携帯からの投稿
龍馬さまカワイソス(・ω・`)
1 イイ!コメント
8  名前::2012/09/28(金) 00:56:51  ID:IB1+uliE 携帯からの投稿
武田鉄矢みたいのは消えてもらいたいけどな
15 イイ!コメント
9  名前::2012/09/28(金) 01:13:25  ID:nJyF69Ii スマートフォンからの投稿
※4
その創作上のキャラクターのように自分もある日突然なれると妄想しながら、毎日グータラ夢見てるだけのやつらを、君たちは厨二病患者(痛いやつ)と呼んでるんじゃないのかよ?
人は(創作上の)竜馬のように突然変われたりはしないのだから、毎日こつこつ努力しろって話でしょ。
43 イイ!コメント
10  名前::2012/09/28(金) 02:27:15  ID:KorNTuyL PCからの投稿
俺は
龍馬の事を自分で調べもせず、好きだと言う人間は信用ならない
だな
25 イイ!コメント
11  名前::2012/09/28(金) 02:46:29  ID:bSrQnHMh 携帯からの投稿
※4 いきなり友人が「俺はルフィになる!」とか言い出したらどうだ?うざいだろう。
13 イイ!コメント
12  名前::2012/09/28(金) 03:46:26  ID:Kjv8Tdsi 携帯からの投稿
将来ビッグ発言は「明日から俺はビッグになる」と言ってるわけじゃない
確率としては物凄く低いとはいえ、
人目に触れない場所で将来ビッグになる為にコツコツ地道に取り組んでるかもしれない
そりゃあ、「お前は馬鹿だから明日も馬鹿」なんて言っても伝わらないでしょ
馬鹿なら伝わらないし、コツコツやってる人にも伝わらない
つうか何より生徒を小馬鹿にする教職は信用ならん
6 イイ!コメント
13  名前::2012/09/28(金) 04:04:26  ID:uC/z7J8U 携帯からの投稿
歴史のことは、やっぱり真実を知りたいよ
4 イイ!コメント
14  名前::2012/09/28(金) 05:14:59  ID:qEtTWfNw PCからの投稿
創作が歴史的事実と混同されてる状態は健全とは言えんと思うなあ
あくまで創作だと理解したうえで尊敬するなり萌えるなりするのは勝手だけどさ
19 イイ!コメント
15  名前::2012/09/28(金) 05:16:40  ID:dtxU11Ap PCからの投稿
やっぱ、土方歳三だよな
6 イイ!コメント
16  名前::2012/09/28(金) 05:39:57  ID:mpEPlSP4 PCからの投稿
※12
> 人目に触れない場所で将来ビッグになる為にコツコツ地道に取り組んでるかもしれない

そういう人は「先生、おれは今はバカですが将来はビッグになるかもしれませんよ」などと言わない。
17 イイ!コメント
17  名前::2012/09/28(金) 06:04:05  ID:/AakApAM 携帯からの投稿
呉下の阿蒙を猛烈にディスってる先生がいるのはここですか?
1 イイ!コメント
18  名前::2012/09/28(金) 08:35:22  ID:wmNfprEV PCからの投稿
竜馬の実態は死の商人で薩摩のスパイ
3 イイ!コメント
19  名前::2012/09/28(金) 09:18:02  ID:SFBKfT0A 携帯からの投稿
おまえら批判されたら反発しかしないのな
3 イイ!コメント
20  名前::2012/09/28(金) 09:35:49  ID:BPK+Nerf PCからの投稿
※1、2
龍馬ごときで必死になる龍馬厨乙www
「世界一の海賊王にオレはなる!」って言ってるアホどもと同じwww
2 イイ!コメント
21  名前::2012/09/28(金) 10:10:34  ID:NoL0AtlB PCからの投稿
しかしこの「イイ!!」評価の数と※欄のギャップは
一体どうしたことか
1 イイ!コメント
22  名前::2012/09/28(金) 10:19:25  ID:u9Gr5Res PCからの投稿
明治維新自体、地方の鉄砲持ったドン百姓と権力志向の公家が組んだ下世話な
クーデターだからな。
その中で上手く立ちまわってた銃器ブローカーなんぞ尊敬するほうがどうかしてる。

また龍馬オタって都合のいい龍馬像を自分に投影して酔ってる感が半端ねえんだよ。
鹿児島に多い西郷オタと同じで。
5 イイ!コメント
23  名前::2012/09/28(金) 10:30:40  ID:awArysH3 スマートフォンからの投稿
ビッグ錠
4 イイ!コメント
24  名前::2012/09/28(金) 13:06:46  ID:TFAVD6Ba スマートフォンからの投稿
22
ハシゲのことか
5 イイ!コメント
25  名前::2012/09/28(金) 17:34:59  ID:FwnOjVO8 PCからの投稿
※1
「龍馬が」信用できないのではなく「龍馬像を信奉する人が」
信用できないんでしょ。大事を成したのにバカの大器晩成
みたいに捏造されている「龍馬像」を。
12 イイ!コメント
26  名前::2012/09/29(土) 09:56:57  ID:umnak8KR 携帯からの投稿
漢なら吉村貫一郎一択
1 イイ!コメント
27  名前::2012/12/23(日) 06:56:00  ID:ZUHoXc4R 携帯からの投稿
大海賊になるというビッケな発言
2 イイ!コメント
28  名前::2012/12/27(木) 14:46:13  ID:fnbkZ0Wf PCからの投稿
坂本龍馬信者は、史実の坂本龍馬がどうだったか、って考えてもみないような人間なのは確か。
8 イイ!コメント
29  名前::2012/12/27(木) 14:48:18  ID:UddK2IKF PCからの投稿
※27
ビッケはバイキングだろうjk
2 イイ!コメント
30  名前::2013/03/04(月) 16:45:55  ID:ttiwWRfe スマートフォンからの投稿
要は司馬遼太郎の話を歴史的事実として捉えるな、ってことだろ。

大きいことをやったんだからすごい人だと思います!

なんて小学生みたいなこと言ってんなよ。
3 イイ!コメント
31  名前::2013/06/07(金) 18:03:51  ID:+DQUkLSE PCからの投稿
医師ならば学生の時はバカだったけど医師になってからゴッドハンドと言われたり診断の神と言われたりする奴は沢山いる。
医学部受かるのが最低条件だけど。
2 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。