日本の宗教の歴史
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:xTg+UFzF
コピペ投稿日時:2012/11/05 06:59
コピペ投稿日時:2012/11/05 06:59
80:ジャガランディ(新疆ウイグル自治区) []:2012/11/01(木) 09:26:18.74ID:zpcDRxHd0
はるか昔の日本「自然凄ぇけど怖ぇわ。人間じゃ制御できねー。こりゃ神だわ。神道だわ。」かなり昔の日本「なんか仏教とかいうのが伝わってきたわ。
仏教「神道は死ねよ。」神道「仏教は死ねよ。」
天皇「おめーら仲良くしろ。」仏教・神道「あい。」」
だいぶ昔の日本「なんかキリスト教とかいうのが伝わってきたわ。
キリシタン大名「ぐへへ…金ぇ…」
幕府「キリスト教は死ねよ。国民は全員仏教か神道な。あと絵踏すっから。
寺は帳簿つくって国民管理しとけ。葬式もやっとけ。
別に神道でも良かったけど組織体制バラバラだしとりあえず寺にまかせるわ 」」
ちょい昔の日本「寺「ぐへへ…金ぇ…」
おめー破門にすっぞ。そしたらキリスト教ってことだよなぁ?分かってるよなぁ?」
国民「らめぇ…」
幕府「寺に権力与えすぎたわ。あと国民の思想がばらついてヤバイ。
仏教と神道はちゃんと区別して神道は国認定するわ。
これフォーマットだからこれに合わせて神社整備しろ。建築様式もな。
神社に仏教の要素いれんな。あと天皇は神の系譜だからな。
神の系譜図も作ったわ。中二病とか言うな。」
国民「神道が国の宗教。仏教はしねよ。寺とか仏像とか潰すわ。」
幕府「そこまで言ってないが…」」
すこし昔の日本「政府「戦争まけたわ。原爆こえー。」
アメリカ「U.S.A!!!」
政府「やっぱ今までの止めるわ。好きにしてくれ。あ、天皇は一応神だから。」
国民「好きな宗教OKってことか。でも葬儀執行はずっと寺に任せてたな。」
今の日本「寺「ぐへへ…金ぇ…」」
という理解であってる?(´・ω・`)
93:ツシマヤマネコ(東京都) [sage]:2012/11/01(木) 09:33:11.13 ID:cuaWnZaH0
>>80おおよそ合ってる
108:エジプシャン・マウ(関東・甲信越) []:2012/11/01(木) 09:40:33.01ID:oAZihuJIO
>>80わかりやすいな
お前才能あるな
117:コーニッシュレック(関東・甲信越) []:2012/11/01(木) 09:44:31.70ID:MRsFlKosO
>>80理系だから文化宗教史全然わかんなかったが良いなお前
164:ウンピョウ(家) [sage]:2012/11/01(木) 10:42:25.35 ID:in3xCn0p0
>>80宗教って拝金主義的だよな
コメント一覧
他にも色々と違うけどまぁこういうのはコピペされやすいから流行るんだろうな
天皇が神だとは思わんが、担いでもいい位の人徳やカリスマ性はあるんじゃ無いかと思う
あと天皇ネタで湧く“天皇は俺たちの税金で云々~”言ってる奴らの、税金払って無い臭は半端ない
かなり昔の俺「ぐへへ…遊戯王カードォ…」
今の俺「ぐへへ…アイドルのカードォ…」
人間の本質ってなかなか変わらない
信者が年季奉公のつもりで外国行くけどそのまま帰れないから。
あと昔は土地が広くて延焼しにくい寺社へ金を預けてて
寺社はその金を投資したりしてたので金好きなのはその頃からじゃ?
かなり昔の日本
「なんか仏教とかいうのが伝わってきたわ。
仏教「神道は死ねよ。」
神道「仏教は死ねよ。」
これは理解している。
天皇「おめーら仲良くしろ。」
仏教・神道「あい。」」
これ、合ってる?
正しい?
山川出版の教科書を見直してみたら
「仲良くしろ」とは言ってないだけど
特にどっちを排したりもしてないみたい
伝わってから数世紀はざっとこんな感じだった
6世紀 蘇我馬子(仏教)が物部守屋(神道)を滅ぼす
憲法十七条は仏教を重んじる
7世紀前半は仏教中心の文化
(神道については特に載ってなかった)
〜奈良時代は、
白凰文化 仏教が基調
中央に神祇官おく (神道)
平城京にお寺いっぱい
鎮護国家思想(仏教)
〜平安時代
仏教がやたら政治に介入してくるので遷都
神仏習合広まる
仏教いろいろと発展してく
特にどっちを排すとかは見あたらなかった
明治まではずっとごっちゃのまま
教科書に載ってないってだけだったらすまん
>幕府「そこまで言ってないが…」」
ここ間違ってね?
廃仏毀釈は明治だろ。