女性の雇用環境の話
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:vSfE5zZl
コピペ投稿日時:2013/01/07 14:47
コピペ投稿日時:2013/01/07 14:47
1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/01/07 11:56:07
女性を社会で活用しようという話は、女性差別への対策ではありません。数か月前にIMFの総裁が日本に来て、
「日本は少子高齢化で働ける人口が減るのに移民も受け入れようとしない。
つまりこのままだと働ける人口が減り続けて経済がどんどんしぼんでいく。どうしたらいいのか。
そうだ、日本にはある程度の学歴があったり、専門があったりするけど、
企業で働き続けることができなくて主婦になっている人たちがいる。
この人たちが社会で働けるようになれば、労働人口が増えるから経済がしぼんでいくのを止められる。
実際、多様な人材が集まっている企業の方が長期的にみると成長するということも証明されている。
だから女性が育児をしながら働きやすい環境を社会全体でつくっていく必要がある。」
となったという話です。
女性が不当に差別されているから、優遇しないと駄目だ、みたいな話とは違うのです。
なんか男性がたくさん集まるサイトだとこう勘違いしている人が多く、個人的かつ感情的な意見だけで話が進んで、
社会全体の視点がみられない意見が多くて残念に思います。
2 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/01/07 12:28:43
この話題に過剰反応しているのは、雇用に不安のある男性なのだろうと思う。経営者は、学もスキルも無い無責任な人材よりは、学やスキルがあり責任感のある人材を当然雇いたい。
しかし、学やスキルがあり責任感のある男性は大企業に奪われがちだし、高給を与えなくてはいけない。
一方、学やスキルがあり責任感もありながら、妊娠出産のために大企業を退職した女性は、
中小企業にとって手が届きやすく、かなりお得な人材だ。
今まではこうしたお得な人材が「専業主婦じゃないと子供の人生はめちゃくちゃ、かわいそう」という世論のために
社会に出て来られない状況にあったが、現在は共働きが礼賛される傾向にある。
おそらく、有名大学や大企業で出会い結婚した、学とスキルを併せ持つ世帯収入の高い共働き夫婦と、
共に雇用が不安定な貧困夫婦・夫婦になれない貧困者とに二極化していくのだろうと思う。
女性の雇用を敵視しているのは貧困男性だろう。自分に来るはずだった雇用を高学歴主婦に奪われると考えるからだ。
しかし主婦の雇用を禁止しても、経営者は優秀な移民を求めたり機械化・システム化に走るだけで、
学もスキルも無い無責任な人材を雇い入れる流れには永久にならないだろう。
3 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/01/07 12:31:14
経営者のオフショア志向を非難している自称リベラルな人たちにも同じことが言えそう。4 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/01/07 12:39:54
海外の外国人と競合するのが嫌なら大人しく、介護や運輸業界に行けばいいのにね。外国人と比較されやすい業界を自分で選んでおいて何を言っているんだかと思うよ。
コメント一覧
>女性の雇用を敵視しているのは貧困男性だろう。自分に来るはずだった雇用を高学歴主婦に奪われると考えるからだ。
>しかし主婦の雇用を禁止しても、経営者は優秀な移民を求めたり機械化・システム化に走るだけで、
>学もスキルも無い無責任な人材を雇い入れる流れには永久にならないだろう。
男女共に、社会的に認められづらい状態が存在するのに、女性ばかりが環境の改善を受けるのは差別ではないか
なんでもかんでも男のせい
主婦でいることだって別に悪いことではないのに、それを悪いことだと決めつけ、さらにはその原因を男に求める
この文章だって、やたらと男側に非があるかのような書き方
以前は女性が社会に出られないのは男のせいだ!みたいな文章も投稿されたね
いい加減にこの被害者病は治らんもんかね
むしろお前さんの被害妄想傾向の方が気になるんだが。
例えば、外資企業が日本で正社員を雇いたくないから外圧で派遣規制緩和が行われたが、
国内企業が男性も女性もこういう不安定な雇用形態をとり続ける限り将来の不安は取り除けない。
低賃金でも、ある程度安定雇用の正社員化を推し進めるべき。
いや、内容はIMFの総裁が言ったことの要約だから…。
要約は「」内だけでしょ
百歩譲って他も要約だとしたらIMFは〜だと思いますなんて公式発表してるアホ組織ってことになるぞ
専業主婦は教育とスキルを持つ人材の無駄遣いだから
もっと有効に利用しましょうよ、という話だよ?
なんで女性の人材を有効に利用した分、
男性の専業主夫化を推進して人材の無駄遣いしないといけないの?
古紙のリサイクルで環境に優しく紙を生産できるようになったから、
その分今までより多く森林伐採してもいいよね?みたいなこと?
正直今の若い世代にとっては女性差別なんて微塵も実感がない
むしろ「男は器が~」や「草食化~」のように女性の方からのラベリングも周りに溢れている状態
雇用問題だってそう、今や大学卒の男性すら就職が危ういのに
そんな中で女性ばかり優遇する「べき」という風潮が男性の肩身を狭くするケースはあるだろう
女性の雇用問題については熟慮の必用があるが、それを差別問題にすりかえるのは
少し時代遅れなんじゃないかとは思う
低賃金作業員は同時に消費者でもあるが、不安定な雇用と低賃金では安心して生活、消費、結婚、出産、ができない。
自分で行く気のない奴ほどこういうことを言う。
だから「専業主婦が社会的に認められた状態で進出するのであれば」って言ってるだろ
そうではなくて、社会進出を推して男性と同様に専業主婦が認められない社会を目指すのであれば、雇用に関して危機感を抱くのは男性だけではないはず
コピペ元を書き込んだ人は、前者を想定しているように見える
専業主婦が無駄だとは思ってないんじゃないかな
IMFの意見は違うのかもしれないけどね
労働力の供給が促されれば当然単価は下落するから、そこで新しく発生する問題に対処しないと、
経済活動の面でもむしろ社会全体を見たときには却ってマイナスの結果しか産まないこともある。
今の不況だのなんだのも国が社会の変化に対して対処できてないのが原因なんだが、
その社会の変化の一つに女性の社会進出があり、また女性の社会進出を強く主張する層は
その国の対処法についてまるで意見を持たない割に強硬に自分の主張だけをするから反対されるわけだ。
無論希望してるのに進出できない社会ってのはもったいないさ。
けど、現実にはそういう社会になる原因として、元々希望してない人間が多いからというのもある。
女性の社会進出が理想なんだとしたらこれだけ長い年月それを押し進めた割には、
専業主婦希望はあまりに多すぎると言わざるを得ない。要ははじめの理想の想定がおかしかったってことだな。
あと、「もったいない」が誰にとってもったいないのか※12はもう一度自問してみた方がいいな。
希望者本人にとってもったいないならそれは本当にもったいないことだが、
本人がそうは思ってないのに誰か他人がもったいないと考えてるならそれは大きなお世話だし、
ましてや企業が単にそう思ってるなら労働力の買いたたきでしかないぜ。
勉強のできない馬鹿乙
元のコピペが
財界が女性の人材を有効活用したがってるのに
一部の自信のない男性は自分の雇用がなくなる危機感からそれに反対してる
女性優遇政策じゃなくて単に眠ってる人材の発掘なのにね
っていう話だろうが
個々の女性の職業感や家庭感なんかひとつも問題になってないし
「働きたくても働けない人を女限定で働けるようにしようぜ」
なんて矮小な話は最初から誰もしてないのに、それに対して
「そんなことしたら働きたい男はどうなるんだよー!」だの
「じゃあ働きたくない男が専業主婦になれるようにしろよ!」
なんて最初から的外れもいいとこだって言ってるの
コピペの書き込みした人の思想に対する意見でも、コピペの内容に対するレスになる
このコピペはもう流れていくだろうけど、真面目に考えたいなら本文とコメントをもう一度読み直すといいと思う
財界は人材としか見てないし、人材が市場に供給されれば嫌でも摩擦は起こる。
今まで市場に出てこなかった人がいたところでは当然リソースが減少するわけだし、
そうなれば経済だけの問題ではなくなる。
そこを考えないで矮小だと決めつけて思考停止することこそまさに「矮小な話」だぜw
代替可能性の高い職業であれば、出産育児のリスクの低い男性が優先的に雇用されるのは合理的。代替可能性の低い職業であれば、出産育児のリスクよりも個人の能力によって判断されるのが合理的。
そうすると、能力のない男性は代替可能な職業につき、能力のない女性は家事手伝いか専業主婦。能力のある男女はそれを活かす職業につく。例外はもちろんあるけど、合理的に考えるとこうなるんじゃないかな?
だから、男性の方が雇用されるチャンスが多くて当然。ただし、能力がなければ使い捨てられるのも当然の流れ。