共働き子有り夫婦の現実
コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:V0M/NtuG
コピペ投稿日時:2013/03/08 10:49
コピペ投稿日時:2013/03/08 10:49
119 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 08:36:49.48 ID:1UIhd/+V0
共働きが少子化の原因 収入云々よりも、育児の手間の問題
186 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 09:09:44.96 ID:Mu0Di7wg0
>>119 実際そうとしか言えない
子供抱えて働いても、病気だ発熱だで週1で休まれることもある
申し訳なさそうだし、こっちも仕方ないのは分かっているが
仕事としてはまったくあてにできない
前の職場でも1歳の子供がいて復職した人がいたけど、
有休は2カ月で消化しちゃって保育園の時間あるから残業もできないしで
周囲ももてあまし気味だし、本人も過労で目の下いつも真っ黒なクマだった
旦那は出張も多く家事は一人、夜泣きもあるからぼろぼろだったようで
過労性の貧血で3回倒れて入院した
208 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 09:20:38.29 ID:v/CA3lXEO
>>186 だよねぇ…
抜けても大丈夫ならはじめから雇わないよね…
若い共働きの夫婦って、片方が疲弊してるのが多い気がする…
コメント一覧
仕事のチームでも誰か一人にばかり負荷が集中しがち
押し付けが発生するのは共同体の運命なのかね
残業になるのはマネージャーが仕事をきっちり割り振れてないから
残業までカウントして初めから仕事してるから一人が抜けたら無理になる
定時に終わるように組んでおけば
一人が休んでも8人が1時間ずつ残業したら終わる
とか言っときながら人間を全然大切にしない国
ちょっとずつでいいから変えていきたいね
このコピペと※1※2は全くの的外れ
はい論破
夫婦の完結出生児数は4.27人から1.96人に激減しているんだけど、
昔と変わってないってのはそれどこ情報よ?
理想論で世の中まわってりゃ楽だよなー
…それとも、そのシンプルな理想形が実現するくらい大したことないマネージメントしか
まだ経験してないの?
うちも子あり共働きだが片方が自営業だからまだ助かってる部分はある
※1※2は仕事や働き方についての話をしているのに
出生率の話を出す※4の方が的外れ
そもそも結婚する平均年齢が上がっていて
業務上責任のある立場になってから結婚子育て
するのと
若いうちに結婚子育てするのとでは違いすぎる
若いうちに妊娠するとあっさり辞めさせられるよ。
子供が育ってから復職しようにも、前職での実績が無い既婚女性に正社員は厳しい。
自分、看護師だけど初めて聞いたわ
自分の能力不足を環境のせいにするなよ
出来ないものを出来るようにするのがマネジメントだろうが
今は極端に核家族化が進んでるのもあってそれができない家庭が増えてるってのも原因の一つだな
ぶっちゃけ少子化なんて本気でなんとかしようと思えば特効薬的手段はいくつもある
でもなりふり構わないで子供増やそうなんて、偉い人は誰も思ってないから何ともならない
現時点では少子化の問題点なんて年金問題ぐらいでしか顕在化してないからな
どうしようもないところまで行ってから移民募って日本消滅ってオチになるだろうさ
8人が1時間やって出来るもんじゃないですしおすし
俺の職場では理想論ですらないなあ
皆が専門分野を分担して作業するから、
代わりがいないとまでは言わないが、
簡単に作業を引き取れたりはしない
まして大勢が着手したところで早く終わるわけがない
一人二人に振って、その人に時間かけて育ってもらうしかない
誰でもできる単純作業だけの仕事なんてあるのか?
目先の利益の為に人件費削ってるのは経営者なのに、マネージャー(現場監督)責めるのは酷だろう
真に責め苦を負うべきは経営者。責任取らない癖に権利だけは人一倍欲する
矛盾を絵に描いた様な経営者が蔓延る現状がおかしい。
マネージャーは仕事を与えられた人員で割ってるだけ
納期も決めるのは殆どが現場を知らない経営者や別の責任者
そりゃ、理想通り最高のパフォを始終全員発揮すれば何となる程度の人員で回せば
不足の事態には当然残業になる
そして、機械じゃないんだから、不足の事態は当然起こる
過労+時間ない、でごはん食べれなくなって体に血が十分にまわらないとかじゃね?
あと完全母乳で育ててるとかなら、母乳=血液をこしたものだから、赤ちゃんのために毎日献血してるようなものになるだろ
生理再開したなら、疲労困憊のところに血液足りなくなるっつーダブルパンチだろうし
名称は聞いたことなくても、症状は想像できるんじゃない?
姉貴はそうやって働いてた。
そういう家庭ばかりじゃないし、仕事に因っては両実家より遠方に住む事もある
うちもそんな状況だったから私はあえて専業主婦になって育児をしてるよ
手が離れたらパートくらいには行きたいと思ってる
理想じゃ回せないって奴は海外に目を向けろよ
少しは理想に近付ける努力をしろ