這裡是哪裡?

コピペ投稿者:opentype  投稿者ID:CNUS4QZ4
コピペ投稿日時:
124 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 23:28:28.88
二十歳の時にはじめて東京行って迷子になったとき、迷子になったことが恥ずかしくて中国人の真似して近くのおっさんに道聞いたら、おっさん中国語ペラペラだった。今も 思い出しても恥ずかしい。
  • イイ! 4
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 1
  • ホンワカ 9
  • オワタ 12
  • キンモー 0
  • カワイソス 5
  • ブッ!! 76
  • イクナイ! 1
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

オワタ オワタ ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! オワタ

コメント一覧

1  名前::2013/03/08(金) 12:47:12  ID:KPRM3wC4 スマートフォンからの投稿
おっさん「なんか中国語で話しかけられたから中国語ペラペラのふりしたら顔真っ赤にして逃げられた、悪いことしたかな」
21 イイ!コメント
2  名前::2013/03/08(金) 12:52:46  ID:t1gUNsxx 携帯からの投稿
コピペは面白いけど投稿者の中国語出来ますよアピールがキモい
残念。
8 イイ!コメント
3  名前::2013/03/08(金) 12:57:56  ID:o8A+fXF9 PCからの投稿
違う。カタコトの日本語で道聞いたら中国語で返されたんだよ
28 イイ!コメント
4  名前::2013/03/08(金) 12:58:41  ID:hiBHvOZx 携帯からの投稿
中国いけよ
1 イイ!コメント
5  名前::2013/03/08(金) 13:00:45  ID:yYkLpJHJ スマートフォンからの投稿
中国でもいろいろ言葉があんだろ。全部言わせるなよ。恥ずかしい。
1 イイ!コメント
6  名前::2013/03/08(金) 13:14:53  ID:XgYimilh 携帯からの投稿
※2
どんだけひねくれてんだよ
44 イイ!コメント
7  名前::2013/03/08(金) 13:27:12  ID:tLsRcouh 携帯からの投稿
タイトルの意味教えろ
0 イイ!コメント
8  名前::2013/03/08(金) 13:29:17  ID:EeS+ap2C 携帯からの投稿
我男根美論
2 イイ!コメント
9  名前::2013/03/08(金) 13:33:25  ID:7UdhakDs PCからの投稿
全部漢字出書途、中国語歩苦成留、世露死苦!
0 イイ!コメント
10  名前::2013/03/08(金) 13:35:05  ID:BJ++ei4Q 携帯からの投稿
東三暗刻混一小三元混老頭?
0 イイ!コメント
11  名前::2013/03/08(金) 13:38:51  ID:NOcsH4tx PCからの投稿
「混一色!青椒肉絲!闘将!!拉麺男!」
0 イイ!コメント
12  名前::2013/03/08(金) 13:41:54  ID:F8miL7R5 携帯からの投稿
中国…ああ、島根か。
0 イイ!コメント
13  名前::2013/03/08(金) 13:46:55  ID:oAoTIDEx 携帯からの投稿
※1
タモさん乙
0 イイ!コメント
14  名前::2013/03/08(金) 15:17:18  ID:NeiJTwSn スマートフォンからの投稿
我題名不可読、請教授
0 イイ!コメント
15  名前::2013/03/08(金) 17:48:38  ID:vfbWd8Xe スマートフォンからの投稿
タイトルは、這う狸はヤシ狸ってことだよ、
0 イイ!コメント
16  名前::2013/03/08(金) 17:58:29  ID:SBxlx7/o 携帯からの投稿
狸じゃなくて裡じゃね
衣へんに里だから裏かな
0 イイ!コメント
17  名前::2013/03/08(金) 18:25:12  ID:DQPp9iQp スマートフォンからの投稿
東京には中国人多いからな
0 イイ!コメント
18  名前::2013/03/08(金) 18:36:07  ID:guVIGVJT 携帯からの投稿
※11にヤられた人の数
0 イイ!コメント
19  名前::2013/03/08(金) 19:52:59  ID:Sje4O7xF スマートフォンからの投稿
タイトルは「ここ何処ですねん?」
5 イイ!コメント
20  名前::2013/03/08(金) 20:47:18  ID:fzLInN21 携帯からの投稿
※19
実はこの中国語間違ってる
「ここはどこ?」と聞きたい場合はタイトルじゃなくて「我在口那里?」(私はどこにいる?)と普通は言う
※「口那」で合わせて一文字=どこ)
英語でWhere am I?(Where is here?は×)と言うのとちょうど同じ発想だ
0 イイ!コメント
21  名前::2013/03/08(金) 20:59:09  ID:MNWpeqnZ スマートフォンからの投稿
※20
英語は苦手なんだ
エスペラント語で頼む
1 イイ!コメント
22  名前::2013/03/08(金) 21:07:38  ID:fzLInN21 携帯からの投稿
※21
Kie mi estas? 
2 イイ!コメント
23  名前::2013/03/08(金) 22:05:37  ID:w+mgVPa5 PCからの投稿
エスペラント語じゃなくて
エスペラントだろ
0 イイ!コメント
24  名前::2013/03/08(金) 22:33:02  ID:fzLInN21 携帯からの投稿
※23 まあ通じればいいんじゃね?エスペランティストの中にもそう書く人はいるよ。そこまで目くじら立てんでも
「Esperanto」(希望する者)の中に「言語」を意味する語が含まれる訳じゃないからね
ハングルだったら「ハングル文字」とか「ハングル語」の表記は明らかに間違いと言えるけど
「ハン」=「偉大な」、「グル」=「文字」の意味だから(俺がそう思ってるわけじゃない)
0 イイ!コメント
25  名前::2013/03/09(土) 12:59:07  ID:dVZAy75m スマートフォンからの投稿
米24
でもさー
川の名前とか通りの名前とかそんな感じで英訳されてるじゃん?
「Kandagawa River」とか
「Yasukunidori street」とか
標識の下に書いてない?
0 イイ!コメント
26  名前::2013/08/10(土) 09:32:43  ID:ES8XwtMg スマートフォンからの投稿
※2
キモ
0 イイ!コメント
27  名前::2013/08/27(火) 23:52:54  ID:sM/QUaLZ スマートフォンからの投稿
※3
違う。いや、半分合ってるけど※2が言いたかったのは※3の言ったのをわかった上で、
コピペの本人じゃなくてこのタイトル付けた投稿者がウザいって事だろ?
つまり俺が何を言いたかったかと言うと、米米言い過ぎてごめん。
0 イイ!コメント
28  名前::2013/08/28(水) 00:38:31  ID:OyWlR2mG スマートフォンからの投稿
27番かよ…
今更ごめん…
0 イイ!コメント
29  名前::2013/10/29(火) 07:28:24  ID:CQ0Enrjz スマートフォンからの投稿
大三元順一色国士無双満貫おらぁぁぁ!
0 イイ!コメント
30  名前::2018/04/11(水) 23:44:23  ID:fOw9gLx4 スマートフォンからの投稿
わしゃぁ岡山県民じゃけんのぅ←中国語ってこんな言語?
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。