836 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 22:07:57.84 ID:5NABICkA
黄色いカバーのランドセルの新一年生と母親
子供「いっちねんせいになったっら~♪」
母親「お外で大きい声出したらあかんよ」
子供「・・・・・・・・」
母親「どうしたん?」
子供「一人はどこに行ったん?」
母親「え?」
子供「一人は山で死んでしもうたん?ママのジイジみたいに」
母親「え?え?」
子供「百人でお弁当たべてるやん」
母親「ああ、山の上でお弁当~♪ね」
子供「一人足りひんやんか」
母親「・・・・・・・本当や、残り一人何処行ったんや」
子供「ジイジみたいに山で死んでしもたん?」
母親「ミステリーやで」
どうやら、「僕」+「友達100人」なら101人のはずが
100人でお弁当を食べる二番の歌詞に違和感を覚えた様子
一年生なのに三桁の足し算が出来るなんて凄いなーと感心した
そして母親の父に何があったのか、非常に気になった
コメント一覧
100人(の友達と)で食べたいな、と解釈していたと思う純粋だったあの頃のわい………
つまんね。
子「うんアハハ」
母「それツイッターで人気のやつやん。なんで自分で考えたみたいに言うん」
子「あ・・・ママツイッターやっとったん」
1学級30人強として3つは要るし
1番だった罠w
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=E06827
田舎者乙
うち関東の政令指定都市住みだけど1学年6クラスぐらいあったぞ
HPの増えた減ったで3桁の加算減算くらいは普通に出来るんじゃないだろうか?
「確からしさ」なんて言葉も「攻撃の当たる確率」なんて言う方が普通に使ってそう。
団塊ジュニア乙
いまどき学年三クラスなんて普通だぞ
なんか俺よりイイ入ってるし性格悪いな