39: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/07 06:47:58 ID:S3XE+qgb
昨日の夕方見かけた光景。 ドラッグストアの駐車場で、二歳くらいの子が突然ママの手を振りほどいて走り出した。
ママはすぐ捕まえようとしたんだけど、足がもつれて転んだ。
子供は猛然とダッシュ(なんであの年くらいの子はいきなり走るのか)。
その先には車道、時間的に切れ目なく車が走っている。
離れたとこで見てた私もヤバいってぞっとした。
立ち上がったママがギャーって悲鳴あげて猛ダッシュ。
でも間に合わない……と思った瞬間!
通りすがりの、いかにもホストっぽいお兄ちゃん(近くに繁華街があるから出勤前だったのか?)が、
なんと前方ダイビングキャッチ!
子供が潰れないように受け身取ってたけど、見たかんじ肩打ってた。
で、取り乱しつつも泣きながらお礼言うママに「気をつけて」って言って子供渡して、さっさと歩いてった。
少し離れた所にいた私にも分かるくらいにスーツが汚れちゃってたし、髪も乱れてたけど、
あの瞬間のお兄ちゃんは世界で一番かっこよかった。
48: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/07 13:54:23 ID:7T6m5jdI
>>39 かっこいい…浦飯ゆうすけ思い出した。でも無事故で何より。
わたしも昔はフラフラと親元を離れてよく迷子になってたなぁ…今もだけど
40: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/07 10:38:06 ID:6Zyrol8G
にいちゃんGJ!!(・∀・)43: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/07 11:56:54 ID:6Zyrol8G
子供用のリードみたいの今あるんだよね。 ペットみたいだからって嫌悪する人多いみたいだけど、一時期の子供にはすごい有効だと思う。
50: おさかなくわえた名無しさん 2006/12/07 16:55:16 ID:esItHUdU
>>43 この前近所の自然公園で見た。子供にリードつけて、犬じゃないんだから…とか思ったけど
チビッコは危ない場所に平気で身を乗り出したりするからリードつける親の気持ちが
わからなくもない。
コメント一覧
もしかしたら平成ライダーではないでしょうか
署で事情聞かれたり捕まったりするんだろうなあ
「気をつけて」
と言う事案発生。保護者の方は注意して下さい。
大丈夫だよ
「キモメンが体を張って子どもを助けてくれた
やるじゃねーかキモメンのくせに、見直したよキモメン
キモメンも見かけによらないんだな、あの時のキモメンありがとう
キモメンだけど格好良かったよ」
ってなるから
>>43と>>50は必須
君四角くて赤いの?
手つなげよ!
その時は双子の子供だったからなるほどなぁと思った。
犬は危ないからリードでつないで、子供はあぶなくてもつながない、というのは安全面で理にかなってない。
完全に子供の自由を拘束しているのではないから常識的にも大丈夫だろうと思う。
平成ライダー?
アクションしてるカッコイイ中の人は
高岩さんっていう今年44のオッサンだぞ。
それを人間にするのが親の務め
本文で「手を振り解いて云々」ってあるじゃないか。
紐ならそう簡単に外せないから、有用性はあるよ、うん。