324 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/21(金) 12:29:24.84 ID:X6RHhbMG0
姫愛、千秋楽、太陽、希愛、星空、姫蘭、聖姫、愛華、これ全部、『てぃあら』ちゃんって読むんだよwwwwww
327 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 12:54:46.68 ID:2ZiTAsqPi
>>324どれ一つとしてティアラと読めなかった!
何をどうしたらこんな漢字になるのかとスレタイ。
333 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 13:40:19.95 ID:gE2pwWf30
>>324千秋楽
ジワジワくる
334 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 13:44:58.49 ID:to0bkyLnP [1/2]
>324,333千秋楽がなぜティアラになるか本気でわからない。
おバカな私にどなたか解説を!
335 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 13:49:59.23 ID:sWMS9Rhf0 [1/2]
千→カタカナのテに似てる秋→あき→ア
楽→らく→ラ
340 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 14:04:57.63 ID:inw5QCIK0
>>335まさに衝撃
コメント一覧
就活でも不利になるっていうしそろそろ禁止する法律とか作った方がいいって
にしても何がダメで何がOKなのかの線引きがまず出来ない
てぃあらちゃん世代が、自分達の不幸を教訓にして子供にマトモな名前をつけるようになることを願うだけ
日食の記念?
馬鹿に理由をたずねることほど虚しいものはないよ
答えは一つ、馬鹿だから
転載元確認しないと判らんだろがクソ投稿者
孫転載は禁止しろ
最初からクライマックスってこと?
「じいさんばあさんになった時のこと考えてない」って言うけど、
老人になったら一周して変じゃなくなると思う。
なんか赤子〜幼児くらいのマスコット感覚再来って感じで。
本当に変なのは、
30後半〜60前半くらいの中年期(仕事で一番重要な時期)のDQNネームだわ。
名前を名乗らなければいけない時、男女ともたぶん一番キモイ。
ヒドス(つД`)
※15 電王乙
(^p^)?
あーでも、ノアも賛否分かれるか
俺はもう酷いのが多いせいで、否の部分が大分狭くなってる気がする
まあ、子供の誕生は最高にハイになるから、友人や同僚に相談した方が良いって事やな
親族も良いけど、親族もハイになってる可能性あるから要注意
将来「桂」さんに嫁いで
「わたしはかつらティアラです」とか自己紹介されたら絶縁されるレベルで笑い転げるわ。
ネックレスやペンダントやクラウンは名前にならないのに
どうしてティアラだけDQネームに使われるのだらう?
名付け親は別の読みをガチで知らなかったようだ。
「シフォンって呼ばれるのいやでしょ」と諭したらわれに返ったというコピペもあったな。