1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/09(日) 18:36:22.57 ID:Hzuwc0+30
勉強しても意味無くね?
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/09(日) 18:38:51.96 ID:AR/WNwgC0
>>1→使えない
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/09(日) 19:16:20.34 ID:60DwovMz0
そもそも役に立つ、立たないということで勉強の要否を論じること自体
バカなんだよなぁ。
コメント一覧
むしろ神だろ
2分でこんな返し思いつかない
仕事で絶対使えないやつだよ
勉強は向いてる仕事を見つける為のお試し
使わないから勉強しないと言ってる奴は自ら底辺を選んでるんだよ
自分は(穴掘り、ゴミ拾い、清掃)しかしないので勉強は使わないと
しかも、そうやって自分が何の努力もしなかったせいで底辺にいる奴ほど
「自分は悪くない、社会が悪い、成功してる奴はたまたま運が良かっただけ、
俺だって機会を与えられれば成功できた」
とか主張するんだよな
化学ですか?それとも国語ですか?
いや、社会ですか?
というわけで3に増やしてあげました
常識
就職も転職も簡単に出来たバブル世代ならいざ知らず、今のご時世で
「ごん、おまいだたのか」とかわかんないってことだよね。
今のご時世でこれが納得出来ないのはなぜなんだろう
馬鹿だからか
学歴社会を担ってる部分もあるしさ
底辺層は押し上がってるが、代わりに本当に才能ある人間が潰されてる
必要ないのって自給自足で経済に全く触れない人だけじゃね?
頭悪い人って話してておもしろくないし。教養って大事。
なんにも勉強してこなかった人に任せられる仕事なんて限られてる
化学と物理も少し必要だ。
全て高校レベルでいいんだが、それが出来ない奴が多すぎ。
NO.37335の※5
そりゃ末端下請けが生業の寂れた町工場だからだよ
こないだテレビの特集で就活自殺した子の親父が言ってただろ
「大卒のうちの子が10人規模の町工場なんか受けなきゃいけないなんて社会がおかしい!」って
要するに町工場なんてのは高学歴は相手にしてないんだから使えないのは当たり前だ
頭の良い悪いは関係ない
もっと勉強しておけば良かったと思ってる
うみねことかいうクソゲーで唯一感心して未だに覚えてるセリフ
国語は普通に
数学は微積分まで
英語は海外赴任レベル
物理はニュートンまで+半導体物性
どれか一つでも欠けてたら今の給料の6割ももらえなかったと思う
子供さんも親御さんも気の毒だが、
それが社会のせいだってのはちょっと違う気がする。
そっちの道もやる気がないのに意味だの語りだしてもしょうがない。
PID制御とかで普通に出てきて戦慄した
理科だったら、植物の項減らして人体の項増やすとか。
国語は小論文の書き方とか、概要のまとめ方とか、手紙の書き方とか。
数学だったら論理問題とか。
以前教える側の立場だったけど、実用的な項目だと
生徒の食いつきも良くて教師も楽しいんだわ。
その「実用性」が時代や地域によって違う。
どの知識が陳腐化/標準化するか分からないから、
より需要の高い知識と並行して教育しなきゃいけない。
そこから発展して何かを「学ぶ」場合の足がかりになる。
基礎知識が解ってないと何も解らない。
学校から教わるだけでは勉強ではない