バイト面接の話なんだけどね。

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:qXee3Lkn
コピペ投稿日時:
25 : 名刺は切らしておりまして[sage] : 2009/10/23(金) 19:42:12 ID:QdIOtME/
バイト面接の話なんだけどね。

俺「じゃあ、結果は電話するから。携帯番号を教えていただけますか?」
ゆとり「個人情報なのでイヤです」
俺「(´・ω・`)」

俺「じゃ、じゃあ、携帯メール……」
ゆとり「わかりました。あ、PCから送信はやめてください。拒否してるんで」
俺「(´・ω・`)」

俺「じゃ、じゃあ、こっちに電話してくれないかな?」
ゆとり「(すごいイヤそうに)連絡いただけないんですか?」
俺「……じゃあ、いま伝えるよ。君の採用無理」
ゆとり「なんでですか! おかしいですよ!」

なあ……皆……俺の判断、間違ってるのかなあ?
ファミレスなんだけどさ。
  • イイ! 10
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 23
  • ホンワカ 1
  • オワタ 69
  • キンモー 11
  • カワイソス 18
  • ブッ!! 8
  • イクナイ! 5
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! 泣ける オワタ キンモー カワイソス イイ! オワタ オワタ イイ! イイ! オワタ オワタ

コメント一覧

1  名前::2013/08/05(月) 05:24:08  ID:hbjatA/2 スマートフォンからの投稿
すげぇな今のゆとりってこんな事いうんだw
18 イイ!コメント
2  名前::2013/08/05(月) 05:24:34  ID:AS2if6NB スマートフォンからの投稿
雇用する立場にたったことないからわからんが、本当にこんなやついるんだな
5 イイ!コメント
3  名前::2013/08/05(月) 05:29:28  ID:xFXnrJah スマートフォンからの投稿
自意識過剰かってくらい個人的なこと聞かれるの嫌がる奴いるよな
休憩時間とかそいつと一緒に居るのが嫌になる
12 イイ!コメント
4  名前::2013/08/05(月) 05:30:28  ID:Wwh75TAy スマートフォンからの投稿
誰もお前みたいなキモゆとりの個人情報なんて興味ねえって
4 イイ!コメント
5  名前::2013/08/05(月) 05:33:31  ID:hbjatA/2 スマートフォンからの投稿
まずこいつ働く気ないだろw

電話番号無理な時点で銀行の口座なんて教えられないだろ絶対www
78 イイ!コメント
6  名前::2013/08/05(月) 05:44:15  ID:2cFH8zWt PCからの投稿
こういう書く意味が特に無い場面でも
「ゆとり」って書かないと気がすまないのか
45 イイ!コメント
7  名前::2013/08/05(月) 06:15:15  ID:j1x69Isx スマートフォンからの投稿
※5同意w
こいつ給料 現金手渡し希望すんじゃねw
3 イイ!コメント
8  名前::2013/08/05(月) 06:29:01  ID:yVAdm+XL スマートフォンからの投稿
※2
本当かどうか分からんけどな
むしろ今の若いやつらは身の程を弁えた丁寧な言動が多いよ
それがまた老害に、今の若いやつらは大人しすぎる!夢がない!って叩かれるんだけどな
8 イイ!コメント
9  名前::2013/08/05(月) 06:49:46  ID:09Yurgr1 PCからの投稿
※6
「ゆとり」はもう一人歩きしてる。
「ゆとり教育で量産された様な、もしくは同程度の馬鹿」を略して、もしくは総称して「ゆとり」。

この程度も推察できない奴もゆとりw
20 イイ!コメント
10  名前::2013/08/05(月) 07:14:16  ID:MJJwRqsJ PCからの投稿
No.23868の※4がいい解説してるじゃないか

4  名前:名無しさん:2011/04/03(日) 14:15:33  ID:Z+7OT9Kz  
ゆとり≠ゆとり世代

ゆとり…馬鹿丸出し。自己中。常識無し。〜ッスからwww。

ゆとり世代…ゆとり教育を受けた世代。教育次第ではまともな奴も。昔はマシだったのに最近は馬鹿が急増中。


原因は親や周りの大人の教育が悪い。(ちびっ子が悪さしてても真剣に注意する大人が激減している。)屑モンペなどもいい例。何とかならないだろうか…。
18 イイ!コメント
11  名前::2013/08/05(月) 07:45:05  ID:CP1KGT1Z スマートフォンからの投稿
今の年寄りを見ても、まともだとはとても思えんけどな
世代で括るのはもちろん間違ってるけど、若者でおかしい奴は、見た目で割と分かる
けど年寄りは等しくマナーがなってないしクレームをつけてるのを見ても大抵年寄り
8 イイ!コメント
12  名前::2013/08/05(月) 08:03:47  ID:l3q/9yTe スマートフォンからの投稿
常識ねーなぁ。ゆとりこえーわ。
0 イイ!コメント
13  名前::2013/08/05(月) 08:25:25  ID:WynA4wsV PCからの投稿
※9が正しい
でも※9にイイ入れてる奴の中にも正真正銘の「ゆとり」いそうだなぁ
0 イイ!コメント
14  名前::2013/08/05(月) 08:43:46  ID:L1SSwZdY スマートフォンからの投稿
逆にこういうこと言うやつって誰になら連絡先教えていいと思ってるの?
もしかして、LINEならいいよとか言うの?
1 イイ!コメント
15  名前::2013/08/05(月) 09:49:33  ID:GjG9LhUU PCからの投稿
職歴欄とか「個人情報のため非公開」と書いてほぼ真っ白な履歴書もって来た奴が実在する。(((;゚Д゚)))
0 イイ!コメント
16  名前::2013/08/05(月) 10:44:54  ID:oSSbu9+L 携帯からの投稿
ただ今は電話番号でやってるSNSがまるわかりで
プライベートが露出するから、
電話番号を教えたくないって気持ちはわからなくもない。
それ以外は同意できんが。
仕事用とプライベート用の携帯もつべき。
0 イイ!コメント
17  名前::2013/08/05(月) 11:07:37  ID:3cs7x1I1 PCからの投稿
所謂ゆとりって異常なまでに自分の権利を主張してくる奴が目立つ
大事な時に有給取って遊びに行ったり、あと少しで終わる仕事ぶん投げて定時で帰ったり
ワタミやユニクロのブラック企業騒動のおかげで普通の会社でもブラックって騒ぐようになった
変なの拾って酷い目に遭った会社も多いだろうからこれからも益々就活厳しくなりそう
1 イイ!コメント
18  名前::2013/08/05(月) 11:13:03  ID:w7S8gO/i PCからの投稿
雇用関係って信頼関係なんだよな。
個人情報をある程度渡すことでこっちを信用して仕事を任せてもらうんだが。
あっちからぜひうちで働いて!って言ってきたならともかく、こっちから面接行って
個人情報隠すとか意味不明にもほどがある。

こういう手合いがアイスケースやら冷蔵庫に入るんだろうな……
8 イイ!コメント
19  名前::2013/08/05(月) 12:41:50  ID:hbjatA/2 スマートフォンからの投稿
※7
ファミレスで現ナマかw
0 イイ!コメント
20  名前::2013/08/05(月) 13:31:03  ID:quG4fIfx PCからの投稿
こいつが家に帰って

バカ「今日面接行ったら連絡先教えないから不採用だって言われた。
   個人情報なんだと思ってんだ!あんなとここっちから願い下げだよなー。」
父母「あんたバカじゃないの?」

ってことになって顔真っ赤になってふじこしてないか気になる
5 イイ!コメント
21  名前::2013/08/05(月) 13:43:38  ID:rnDYG9bK スマートフォンからの投稿
バカ「今日面接行ったら連絡先教えないから不採用だって言われた。
   個人情報なんだと思ってんだ!あんなとここっちから願い下げだよなー。」
父母「なにー⁉どこのファミレスだ!訴えてやる!

ってなりそう
0 イイ!コメント
22  名前::2013/08/05(月) 13:55:43  ID:GjG9LhUU PCからの投稿
※7、19
三億円事件を踏まえて現金を一般人が輸送するのは危ないってんで給与の銀行振り込みが一般化した。
つまり現ナマ希望=店主を強盗の危険に晒すというトンデモ要求。
0 イイ!コメント
23  名前::2013/08/05(月) 15:36:43  ID:4Xz8zaWP スマートフォンからの投稿
こんな奴と一緒にしないでおくれ
0 イイ!コメント
24  名前::2013/08/05(月) 16:20:28  ID:xRo9ND8T PCからの投稿
「個人情報」という言葉を一般論ではなく、自分のために使う奴は
ほぼ100%基地外だね。
2 イイ!コメント
25  名前::2013/08/06(火) 12:30:45  ID:6ZnLksKN PCからの投稿
お前ら自身やってなくても友人にfacebookやってる奴がいたら友達登録消してもらったほうがいいぞ。
先日、どこにも晒してないのに迷惑メール/電話来るようになって、もしやと思って
検索したらfacebookから流出が濃厚。ハァ…電話番号とメアド変更で2100円だがそれ以上に周知がめんどい。
0 イイ!コメント
26  名前::2015/04/20(月) 04:56:07  ID:ooVRnxKl 携帯からの投稿
米17
そもそも日本の「普通」がおかしいから
その自覚持てよ
0 イイ!コメント
27  名前::2019/03/22(金) 20:53:13  ID:wwscmgLn スマートフォンからの投稿
まぁ、ゆとり教育義務化したのは老害なんですけどね、自業自得でしたね
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。