806 :可愛い奥様 :2013/08/13(火) 22:18:34.24 ID:1/mPuYpt0
318 :名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 00:55:22 ID:pmhn8ArH
携帯から&長文でスマソ。4歳の娘に聞いてみたんですけど、たくさん記憶してました。
お腹の中にいた時は、
「お腹の中は暖かくてお風呂みたい。ちゃんと座ってたのに、
ママが体操したら逆さまになっちゃった。でも、逆さまの方が
気持ち良くなって、そのまま寝てた。」
実際、逆子だったので、逆子を直す体操やってました。
胎内に来る前は、やっぱり空の上にいたみたいです!
たくさんのお友達と遊んでたら神様が来て、どのママがいいか
神様と決めてから来たらしい。
あと、前世の記憶(?)もあるらしくって、聞いてみました。
「お母さん(私じゃない)がいなくなって泣いてたら、パパが来た。
一緒に帰ったらママがいた。そしたらパパがシャワーで体洗って
くれた。病気でしんどかったけど、ママがイイコイイコして
くれたから嬉しかった。でもお母さんに会いたくなって走って
探してたら、頭からガブッて噛まれて血がいっぱい出て
死んじゃったの。でもママにはまた会えるって知ってたよ。」
これ聞いて本当にびっくり!
昔、旦那が子猫を拾ってきた事があるんですけど、状況が
まるっきり同じでした!
玄関開けた時に逃げだしていなくなっちゃって、探したら
犬に噛まれてて…。
こんな話、今まで娘にした事なかったから、本当にあの時の
子猫なのかな?
不思議すぎる。
コメント一覧
〜○
知り合いの子供は
「空に居た。大きな木がたくさん居て、木は大きな声でたくさん歌うからうるさかった。お腹の中はパンチパンチってしてた(シャドウボクシングポーズ)。おもちゃがなくてつまんなかった。パンチとキーック!!てしてた。」
と言ってた。
だんだん忘れるみたいだから2歳~5歳くらいに聞いてみて。
じゃああれか?転生後に一番成りやすいのは蟻か?ん?
え?魂には種類がある? ご都合主義だなおいwwwwww
それをいつの間にか自分が体験したと勘違いすることで起きるそうだ
しかし、目の隔膜や心臓など脳以外の部位も記憶を保存するそうだから
母体の記憶が子どもに受け継がれることはあり得るかもしれない
本で読んだ話だが、ある人が、「子供の時に海で溺れる」という夢を見たそうだ。
その人自身にそんな記憶はなかったのだが、その夢があんまりリアルではっきりしていたため、もしかしたら以前自分は海で溺れたことがあり、その恐怖から記憶を封印していたのではないかと考え、父親に聞いてみたが父親もそんなことはなかったと言う。
そこでより詳しく夢の中の状況を伝えると、驚いたことにその夢の内容は父親自身が子供のときに海で溺れたときの状況と全く同じだったという。
親の記憶や経験なんかも遺伝するのだろうか?
ってか死んでも終わりじゃないとか嫌すぎる。
ねずみの実験で
Y路の下からねずみをスタートさせる
片方は行き止まり
もう片方は水没してるがそれを抜けた先がゴール
はじめねずみは水没してない方に進んで行き止まりに当たる
そのうち水没した道に挑んでゴールする
おもしろいのは世代を重ねるごとに水没した道に行くねずみが増える
水没した道の先にゴールがあるという記憶が遺伝する例
どこかで聞いた話を自分の体験談だと思い込んでるだけだよ。そうでなくとも4歳児じゃ言語能力が低くて表現しきれない。
昔からあるけどね、この手のオカルト話。
駄々をこねてみたり裏腹な行動を取ってみたり
この子にとって親の関心を引くための行動がこれだったんだろ
答えは「カーテン越しに押し合ってる(二卵性なので二人が羊膜で仕切られてる)感覚はあると思うが、
記憶に残るかどうかは定かではない」と言われたよ。
「胎児の段階では、何年も残るような記憶力は発達してない」とも。
こんな感じで
http://youtu.be/lFgo9J_MRng
こういう例を集めた真面目な検証グループがあって、
彼らの発表信じる根拠もそれなりに有るんだが、
こういうお花畑例が多いので検証に苦労してるらしい
と幼稚園で言っちゃう幼児の話なら聞く
やってたことは絶対に他言してなかったらしいが