月見がしたかったから

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:8Ray022m
コピペ投稿日時:
983 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 15:20:22 ID:qmTRG8Zw
では埋めがてらに、良くも悪くもない話ですが。
明日(10月3日)は中秋の名月らしいので。



伊達政宗が、日本三景松島に再興した、国宝・瑞巌寺(松島青龍山瑞巌円福禅寺)。
この瑞巌寺の参道は、何故か曲がっている。
禅宗の寺の配置は、総門・三門・本堂が一直線に並ぶのが
鎌倉時代以降の一般的な配置。
しかし瑞巌寺の場合、途中参道が本道へ行く前に折れ曲がっている。

瑞巌寺には曲がった参道以外にも幾つかの不思議な部分があり、
君主の部屋の背後が開いて逃げ道になる、また武者隠しや鴬張り廊下、
登竜門の上の見張り部屋などの存在もあって、
政宗の隠し砦であり、大砲の攻撃に備えたのではないか、
海からの敵に備えたのではないかという説もあるのだが、
もうひとつ別の説がある。それは・・・

 「月見がしたかったから」

政宗がこの瑞巌寺の縄張りをしたのは、旧暦8月15日。
ちょうど中秋の名月の日だった。
何故この日を選んだのか?

瑞巌寺の本道に入る直前に、二本の杉の木が生えている。
今年で樹齢800年、政宗の当時は樹齢400年の杉の木である。
政宗は、この二本の杉の木の間から登る中秋の名月を、
本堂から見たいと思い、そうなるように本堂の縄張りをしたのだという。

政宗が深く学んだ禅宗では、月は浄土の象徴と考えられている。
瑞巌寺本堂から浄土を眺めるというなら、これほど相応しいことはない。

政宗は兜の前立てや辞世の句でも有名なように、
月を好み、月を眺めながら多くの和歌や漢詩を残した。
また中秋の名月になると松島に船を出し、
家臣と共に月見を楽しんだという話も残っている。

  いずる間も ながめこそやれ陸奥(みちのく)の 月まつ島の 秋のゆふべは

松島で、月が昇るのを待つ間に詠まれた歌である。
風雅を好んだ政宗らしい、瑞巌寺と月の話。


984 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 15:31:52 ID:qmTRG8Zw
>>982
言い忘れた。

  ∩∩   _    ○
 /;; ・)⊂⊂.・)
./;;;;  | ./   |  <乙です。
⊂;;;;;;u ⊂__u
  • イイ! 21
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 10
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 3
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ホンワカ イイ! イイ! イイ! イイ! ホンワカ 泣ける ホンワカ ホンワカ イイ! イイ! イイ!

コメント一覧

1  名前::2013/09/19(木) 17:13:28  ID:nrdz3Mdw スマートフォンからの投稿
前立ては三日月のくせに
0 イイ!コメント
2  名前::2013/09/19(木) 17:46:46  ID:sGBFsoCf スマートフォンからの投稿
月が綺麗ですね
2 イイ!コメント
3  名前::2013/09/19(木) 17:57:15  ID:UAjsIcj+ PCからの投稿
※3
///
2 イイ!コメント
4  名前::2013/09/19(木) 17:57:34  ID:UAjsIcj+ PCからの投稿
ぐああ
※2だった
6 イイ!コメント
5  名前::2013/09/19(木) 19:38:14  ID:tw2m5mnH 携帯からの投稿
>>984は「お疲れ」と「乙な話」を掛けているのか
2 イイ!コメント
6  名前::2013/09/19(木) 20:04:04  ID:hVDeGFDL 携帯からの投稿
中秋の名月である今日に合わせて投稿するなんて、この投稿者も粋だな
7 イイ!コメント
7  名前::2013/09/19(木) 22:51:37  ID:5yWKsc+5 スマートフォンからの投稿
禅寺の基本構造を無視して月の美しさを取る
そこらへんも禅っぽいですな
いやよく知らねーけど
1 イイ!コメント
8  名前::2013/09/20(金) 13:38:47  ID:Marnd+Fa 携帯からの投稿
縄張りって設計とかそういう意味なのか
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。