133 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:25:22.64 ID:UN42tQlb
昭和といやー差別用語だよね子供向けマンガ、アニメでも普通に
カタワ、ビッコ、乞食、メクラ、ツンボ、気違い、クロンボ、土人とか使われてた
今でもサンコンさんとか見ると「土人」って思ってしまう昭和なオレ
136 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 16:51:27.16 ID:UN42tQlb
土人ってむしろ愛嬌あると思うんだけどダメかねインデアンとかも言わないんでしょ?
もう言葉狩りとしか思えない
エスキモーもダメとか意味分んない
看護婦とかスチュワーデスとか普通に言いたい
看護師とか客室乗務員とかむしろ不自然
154 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 21:21:07.63 ID:+Q6gSyJS
>>136メジャーリーグに「クリーブランド・インディアンス(ズ)」があるが
ここはずっと人権団体から抗議され続けているにもかかわらず
伝統あるチーム名を変える言われはない!と頑なに受け流している
日本人もこれくらい強く出られないもんかね
抗議があったらすぐ差し替え、言い換えだからな
151 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 20:17:48.53 ID:4+qXdn69
爺さん婆さん世代は今でも黒人と同じような感覚で土人とかクロンボって使うよな
藤子F不二雄の漫画でありがちなんだが、昔は「狂う」ってセリフが
普通に使われてたの今は別の表現に改変されててマンガ好きとしては寂しいわ
キチガイ人間的な意味ならまだしも、
時計が狂うとかの意味でも使えないのはやりすぎだと思う
152 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 20:27:12.15 ID:XQAVHxau
うろ覚えですまんが、たしか昭和の末まで札幌の植物園にあった注意書き以下の方のご利用をお断りします
・泥酔した方
・植物に損害を加える方
等々、これらはまだ良いとして、
・狂人
てのがあった
コメント一覧
クサレ脳ミソ
ほんと糞みてーな世の中だわ
犯罪者優位の法律。
おまけに、ナマポとか在日の糞が住み安い世の中か……。
『平和』が狂ってるとしか言いようがない。
ワロタ
病人だろ
図書館戦争を思い出す
これはいい狂人
杞憂(未来の差別用語)だから心配スンナ
イヌイット(部族名)じゃないのにイヌイット(エスキモーの代わりの呼称)と呼ばれるのが嫌という人達もいる
悪いのは差別であって、差別用語ではないのはもちろん、言葉狩りでもないんだけどね
次世代がツンボのカタワみたいになっちゃうぞ。
何にでも保守的な百姓がよ。土方仕事とかして
大汗かいてゲカでもしてイザリにでもなったら、
こんな乞食みたいな思想は持てない四つ足。
片手落ちとかめくら判とかつんぼ桟敷とか
言葉狩りなんてすること自体が差別だろ
人食い酋長が大太鼓叩いちゃうもんな
「ネイティブアメリカンだ!」とか言ってたらがっかりだろ
座頭市で「この目の不自由な野郎!!」
とか言ってたらダメだろ
叫んだら迫力あるだろうに、そんなの期待できないんだな。
この宇宙の知性レベルを一人だけで大幅に低下させた特別功労賞を授けたい