68: ラ ケブラーダ(愛知県):2014/02/07(金) 11:43:31.38 ID:oUTKdh+d0
バイト先のGスタンドに来た新規現金客。自分:いらっしゃいませ 客:何だ、ばかやろう。満タン
自分:カードですか現金ですか? 客:現金に決まっとるだろ。ばかやろう
自分:かしこまりました 客:ばかやろう
自分:灰皿掃除しましょうか 客:タバコは吸わん。ばかやろう
自分:○○リッターで○○○になります 客:1万で釣りくれ。ばかやろう
自分:おまたせいたしました 客:ばかやろう
自分:ありがとうございました 客:ばかやろう
69: リバースネックブリーカー(東京都):2014/02/07(金) 11:44:55.56 ID:UI4VFQ+K0
>>68ビートたけしでも来たのか?
79: ストマッククロー(千葉県):2014/02/07(金) 11:53:06.57 ID:ggAc99sb0
こういうクレーマーって普段から抑圧されてんだろーな96: 閃光妖術(山陽地方):2014/02/07(金) 12:30:39.75 ID:BwvvbwrFO
接客業は一度は必ずやるように全国民に義務付けたほうがいい変なクレーマーも減るだろうし
コメント一覧
ダスティン=ホフマン主演の映画「クレイマー、クレイマー」(1979年)は、
タチの悪いクレーマー同士の醜い争いを描いた映画ではありません。
だよな
色んな障害を乗り越えてビルに登る熱い漢の話だよな
原題は「Kramer vs. Kramer」、登場する夫妻の苗字。
結果的に邦題の付け方は成功したが、誤解も多い。
何それ
キングコング?
なんだばかやろう、といえば荒井注じゃないか!
只VS只
↑プラットホーム(島式1面)
客側に回ると妙に上からだから
接客を経験させるより育ちとか品格なんだと思ってる
心の中で「なんだこいつwww」って笑えてきて元気になれるし、
話のネタにもなる。
たいした実害もない。
客:ツリはいらねえよばかやろう
みたいないい話なのかと思って読んでたら
最後まで「ばかやろう」で終わったw
クレームとはちょっと違うような…?