652 :人間七七四年:2014/03/19(水) 17:18:53.54 ID:hizg0GYyある人が「昔の人は生まれつき強くて長命だ。
今の人は生まれつき弱くて短命である」と言った。 傍には石谷土入がおり、彼は「いやそんなはずはない。
昔も弱い人は先に死に、強い人は残ったのだ。
今も弱い人は先に死に、強い人は残るはずだ。
だから、今よりも後世の人は、再び今の人のことを
昔の人は強く長命である、と言うことであろう。
人生にどうして今昔の変わりがあろうか。
現に聖人も『七十古来稀れ也』と言いなさったのだ。
人命の長短は古今同じはずである」と言った。
――『明良洪範』
654 :人間七七四年:2014/03/19(水) 22:49:23.05 ID:zkx8ApC4
>>652 同じ逸話が翁草にあったのを思い出した。
昔の人は強健にして長寿であり、今の人は性質が弱くなり夭折するものが多いと言う。
石谷長門入道という老人がこれを聞いて
「そう言われるのには訳がある。昔の事を思いだしてみると、やはり強弱二通りの人々
が居た。今と変わりないが、そのうち弱いものが多く強い者は少しであった。
昔いた弱い者は皆死んでしまい強い者だけが生き残ったので、その人たちだけを見て
あのように言うのであろう。
今の人も弱い者は早く死に強い者は生きのこる。後世からみれば今の人々を強健と言う
のだろうな」
と語られたのは、実にもっともな話であった。
(翁草)
コメント一覧
大事に生きなくちゃ!
そのためには弱者への社会保証を充実し、戦争の無い平和な社会を実現すべきだと思う。
そういう奴らが取り沙汰されて悪目立ちしているだけで、まともな人たちが日本人の大半を占めていることを知らない
そういう比喩だな?
失せろ辻元者
5年以上前から成長してないんだな
昔の歌はいいものばかりだって言われるけど、いいものじゃないと残らない
外国の映画は面白いと言われるけど、いいものじゃないと入ってこない
「やる気さえあれば、どれだけ働いたって死んだりしません」
いや違うから。
ふつうに死ぬから。
無名のうちに死んじゃって世に知られないだけだから。
あんたが偉そうなこと言えるのは、成り上がるまで、たまたま死ななかっただけだから。
どうしても「いや死なない」と主張したいんなら
自分の会社の最底辺からもう一度やり直していただきたいよな。
ふつうに死ぬことになって初めて、死んでいった従業員たちの気持ちがわかるだろう。
今でも大分変わったけどより一層変化してく
万事につき昔のままの感覚じゃダメなんだろう
悪目立ちしてるってことだよな。まともな人は変な主張しないから目立たない。