回収工事

コピペ投稿者:opentype  投稿者ID:L7hMQIaZ
コピペ投稿日時:
671 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2014/03/08(土) 20:10:01.21 ID:RSpLAFAy
先日、ビルの解体工事が始まり、死んだ親父の武勇伝を思い出した。

これは30年前にそのビルで親父がキャバレーの改修工事を請負った時の話。

経緯は知らないが、その工事を請負い、無事引渡となった。
問題は工事代金約400万円を支払って貰えない事。
キャバレーの店主がその筋との絡みを匂わせる発言をした事。

その後、親父が営業中のキャバレーへ集金に行った。
店主:「だから、ちょっと待ってくれ。その代わりに今日は只で飲んでくれ。」
酒好きの親父は飲んで帰った。

翌日、親父・電気屋・サッシ屋の3人で営業中のキャバレーに集金に行った。
店主:「…ちょっと待ってくれ。代わりに今日も只で飲んでいってくれ。」
酒好きの親父達3人は楽しんで帰った。

さらに翌日、親父は営業中のキャバレーに集金に行った。
親父:「今日も待つよ。代わりに今日も只で飲ませてくれ。」

酒好きの親父以下協力会社36人は貸し切り状態で明け方まで楽しんだ。

店長が工事代金を支払いに来た時、親父は「…大変、残念だ」と言った。
  • イイ! 14
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 6
  • ホンワカ 9
  • オワタ 0
  • キンモー 1
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 56
  • イクナイ! 3
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! ブッ!! ブッ!! イクナイ! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!!

コメント一覧

1  名前::2014/04/25(金) 21:30:22  ID:xqdIDSi9 PCからの投稿
いい時代だったんだね
3 イイ!コメント
2  名前::2014/04/25(金) 21:30:51  ID:BF4LF7Mi PCからの投稿
古典的回収方法にワロタw
17 イイ!コメント
3  名前::2014/04/25(金) 21:43:51  ID:FN93k/4g スマートフォンからの投稿
この前近所でも似たような例があったな。レストランだけど、知り合いの司法書士さんが「代金払ってくれないから登記費用分家族で食べに行ったよ。」って言ってた。
6 イイ!コメント
4  名前::2014/04/25(金) 21:57:07  ID:9Jk5pjZt スマートフォンからの投稿
武勇伝なのか!?
0 イイ!コメント
5  名前::2014/04/25(金) 21:59:46  ID:SVJo1QMk 携帯からの投稿
こういうのって犯罪にはならんの?
工事代を間延びさせてなかなか支払わないのも、たかるのも
0 イイ!コメント
6  名前::2014/04/25(金) 22:27:55  ID:87TVguTm 携帯からの投稿
※5
知らんわ
タカられたくなきゃ工事代金払やいいだけやん
24 イイ!コメント
7  名前::2014/04/25(金) 22:28:16  ID:xceq7Z21 PCからの投稿
米5
店主は「その筋」の存在をちらつかせて支払を逃れようとしている
脅迫罪が成立する可能性がある
by商学部
16 イイ!コメント
8  名前::2014/04/25(金) 23:32:00  ID:omyoz2Tg スマートフォンからの投稿
※7

商人ふぜいが法律に口出ししてくんじゃねーよ

って※6が言ってました
3 イイ!コメント
9  名前::2014/04/25(金) 23:59:12  ID:APsrkRLO スマートフォンからの投稿
※8
トルネコを馬鹿にすると 正義のそろばんで
頭をザクロちゃうぞキャハ(*≧∀≦*)
て 言ってました※10が
0 イイ!コメント
10  名前::2014/04/26(土) 00:46:21  ID:DlEd4xq5 PCからの投稿
(1)まずは、脅迫されたらそれを当局へ申し出ればよい。
しかし、それで代金を回収するには手間暇がかかる。
相手のところへ行って相手が渋々にでも飲食をさせた
としても、それに対する被害届を店側が出さないので
あれば法的問題にはならない。業務妨害だと言って
店側が当局へ申し出れば(1)へ進む。しかしその場合は
回収金額は少し減るだろう。

2 イイ!コメント
11  名前::2014/04/26(土) 01:03:15  ID:9ctVZ5jU スマートフォンからの投稿
※7 なんで商学部って言ってみたの?
そんな知識一般人でもあるのに「俺、商学部だから知ってるんだよ」的な事がいいたいの?
0 イイ!コメント
12  名前::2014/04/26(土) 01:05:41  ID:XOOigOXH スマートフォンからの投稿
おちんちんびろーん って※11が言ってました
2 イイ!コメント
13  名前::2014/04/26(土) 01:23:51  ID:ao8jBzQd 携帯からの投稿
〜が言ってました

つまんねえし誰も言ってねえし小狡いんだよ
0 イイ!コメント
14  名前::2014/04/26(土) 01:31:04  ID:NHiG6FIg 携帯からの投稿
俺も混ざりたいって※13が言ってました
18 イイ!コメント
15  名前::2014/04/26(土) 01:41:42  ID:Y9deWZFo 携帯からの投稿
※14
いや、それは俺のセリフだぜ?
0 イイ!コメント
16  名前::2014/04/26(土) 02:39:47  ID:YgxaoQIP 携帯からの投稿
今のご時世でやったらどうなるかコメ欄が物語る
2 イイ!コメント
17  名前::2014/04/26(土) 08:47:47  ID:hgUeYDZk PCからの投稿
と、心からそう思う※16であった
0 イイ!コメント
18  名前::2014/04/26(土) 09:56:08  ID:7xmC/3l0 携帯からの投稿
1〜17は実は自演
2 イイ!コメント
19  名前::2014/04/26(土) 10:02:44  ID:wTIsLQQi スマートフォンからの投稿
米欄紛らわしスギィ!
0 イイ!コメント
20  名前::2014/04/26(土) 10:06:25  ID:XhE1LdAx PCからの投稿
ここまでがコピペ
0 イイ!コメント
21  名前::2014/04/26(土) 10:15:00  ID:p7mHZBVH 携帯からの投稿
ではここからが※欄か

※1ゲット

それはさておき、結構なタダ酒飲んで代金も貰ったんなら万々歳ではないか
5 イイ!コメント
22  名前::2014/04/26(土) 11:14:33  ID:uaxpOJsb PCからの投稿
米21は俺の自演
0 イイ!コメント
23  名前::2014/04/26(土) 11:19:54  ID:vsV3zwJj スマートフォンからの投稿
親父さん、確定申告でややこしくなるな。俺が税務署職員だったらこの噂を知った時点で親父さんのところに調査に踏み込むけどな。
0 イイ!コメント
24  名前::2014/04/26(土) 12:15:16  ID:z3hUCfB+ スマートフォンからの投稿
※1~23
と、nogが申しております
0 イイ!コメント
25  名前::2014/04/26(土) 12:20:25  ID:OfDE4cgu PCからの投稿
※1~22
もうわけがわからないよって※24が思いました
※23
工事代金は満額もらったかもしれないし大丈夫なんじゃない?

0 イイ!コメント
26  名前::2014/04/26(土) 12:22:50  ID:OfDE4cgu PCからの投稿
※24になる予定が※25になりました
0 イイ!コメント
27  名前::2014/04/26(土) 13:27:55  ID:WdQocU2b スマートフォンからの投稿
※3の※4が※8の影響で※11に近い※12が※14になりそのことで※16が※18に至りました
0 イイ!コメント
28  名前::2014/04/26(土) 17:20:03  ID:fFEwfYts スマートフォンからの投稿
施主と請負者が仲裁合意を交わしていれば
業法に基づいて紛争審査会が判断しますがね。
そっちのが裁判より簡単。
0 イイ!コメント
29  名前::2014/04/27(日) 16:43:12  ID:Ml6T6+Ya PCからの投稿
タイトルがそこそこ秀逸なことに誰か触れなさい。
9 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。