抱いて!

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:dUVJa8pF
コピペ投稿日時:
370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/25(金) 17:51:43.92 ID:0ej1JW2F.net
お母さん、その暖かい腕の中に抱いて
って最近抱っこをせがまれる時に言われるんだけど何の台詞?
うちだと別に良いんだけど外で遊ばせてる時に
「お母さーーん」
「その暖かい腕の中にーー」
「抱いてーーーー!」
と叫びながら走ってくるから最高に他人のふりしたくなる。
周りのママたちに若干ひかれながら「言い回し凄くない?」と笑われる
早くこの台詞?ブーム終わってくれ
  • イイ! 3
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 2
  • ホンワカ 8
  • オワタ 3
  • キンモー 3
  • カワイソス 0
  • ブッ!! 66
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! ホンワカ ホンワカ ホンワカ ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! キンモー ブッ!! ブッ!! ブッ!!

コメント一覧

1  名前::2014/10/08(水) 10:27:25  ID:1GJ9bXNT スマートフォンからの投稿
残念すぎるおっぱいに対してのコメントを避けつつ、母親の長所を誉めて伸ばそうという幼児なりの配慮
17 イイ!コメント
2  名前::2014/10/08(水) 10:55:41  ID:FRX3IG+e スマートフォンからの投稿
※1

長所:腕があたたかい とかどこの火拳だよ
1 イイ!コメント
3  名前::2014/10/08(水) 11:47:02  ID:9UdQdDRf 携帯からの投稿
※3
(心が)温かいという意味だと思います
0 イイ!コメント
4  名前::2014/10/08(水) 11:47:40  ID:9UdQdDRf 携帯からの投稿
弱冠3歳にして語彙が素晴らしいですね
2 イイ!コメント
5  名前::2014/10/08(水) 11:47:56  ID:9UdQdDRf 携帯からの投稿
テスト
0 イイ!コメント
6  名前::2014/10/08(水) 12:16:26  ID:b3jSd9ME 携帯からの投稿
口説き文句っぽくもないし一体なんなんだw
0 イイ!コメント
7  名前::2014/10/08(水) 13:03:19  ID:Yl9JqAyy PCからの投稿
あたたたたたかかかった
4 イイ!コメント
8  名前::2014/10/08(水) 14:46:56  ID:v0cnbh6u 携帯からの投稿
父親が見ていたAVか、おばあちゃんが見ていた韓流にヒントがありそう
0 イイ!コメント
9  名前::2014/10/08(水) 15:15:26  ID:n8VRUPGf PCからの投稿
※4
「弱冠」は二十歳の人に使う言葉だ
11 イイ!コメント
10  名前::2014/10/08(水) 17:21:19  ID:VPbzkngm PCからの投稿
※9ってイスラム圏に生まれてたら原理主義テロリストになってそう
12 イイ!コメント
11  名前::2014/10/08(水) 17:58:25  ID:71vlGYQu PCからの投稿
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397147820/370
3 イイ!コメント
12  名前::2014/10/08(水) 20:12:11  ID:b6jm5ext PCからの投稿
【弱冠の語源・由来】+中国周時代の制度に由来する。
古代中国では男子の20歳を「弱」といい、その歳になると元服して冠をかぶったことから、男子の20歳を「弱冠」と言うようになった。日本でも、男子の20歳の意味で使われていたが
、「年が若い」という意味でも使われるようになり、
基本的には男性にのみ用いるが、
女性にも用いられるようになった。
さらに現在では、「弱冠7歳で○○した」「弱冠28歳で△△した」というように、
一般的に成し遂げられる年齢よりも若いという意味で用いられるようになった
10 イイ!コメント
13  名前::2014/10/08(水) 22:36:58  ID:cMIYUtx4 携帯からの投稿
つまり※9は若干勘違いをしてると。
12 イイ!コメント
14  名前::2014/10/09(木) 00:02:28  ID:G+LCaCG9 スマートフォンからの投稿
不惑、喜寿、傘寿、米寿、白寿とかと同じような並びとして弱冠を20歳と覚えた人も多いだろう。
慣習的に若い人一般に使うようになったのも四半世紀以内だろうし。

でもテレビとか新聞とかでは使わないで欲しいなぁ。
稀に若干って誤字してたりすると、校正ちゃんとしろよっておもう。
5 イイ!コメント
15  名前::2014/10/10(金) 05:55:26  ID:iIA94bOU スマートフォンからの投稿
元ネタは加藤登紀子か高橋真梨子の歌あたりじゃね?
ということで、教えたのは祖母だな。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。