これが自動車評論家

コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:1cwEXAOw
コピペ投稿日時:
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 20:24:28.11 ID:PtJTJ3EF0
これが自動車評論家
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:むしろ買い得
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:大らかな気分になる
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる
国産車内装豪華:品がない        外車内装豪華:国産車には無理
国産車内装ショボい:安物        外車内装ショボい:見えない所に金をかけている
国産車リコール:粗悪品         外車リコール:正直で良い
  • イイ! 22
  • 泣ける 1
  • ガクガクブルブル 1
  • ホンワカ 2
  • オワタ 8
  • キンモー 6
  • カワイソス 3
  • ブッ!! 14
  • イクナイ! 5
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! イイ! ブッ!! イイ! イイ! イイ! ブッ!! ホンワカ

コメント一覧

1  名前::2015/09/25(金) 12:23:11  ID:zOHb8aWp スマートフォンからの投稿
映画とか音楽も似たようなもんだな
2 イイ!コメント
2  名前::2015/09/25(金) 12:23:30  ID:c+NA+nWd スマートフォンからの投稿
外車なんてブランド以外に価値がないよね
10 イイ!コメント
3  名前::2015/09/25(金) 12:42:07  ID:dx94gfr9 携帯からの投稿
そうは言っても工業は文化だから、その先人である欧米の車は侮れない。いくら一通りのスペック機能が優れてても、サムスンやハイアールの家電はなんか信用ならないように。
3 イイ!コメント
4  名前::2015/09/25(金) 12:43:41  ID:b7iK04kK スマートフォンからの投稿
舶来コンプレックスなんて言葉がよく言われているが、消費者が求めるから評論家が迎合するのか、評論家が煽るから消費者が踊らされるのか
3 イイ!コメント
5  名前::2015/09/25(金) 13:13:35  ID:54GujLBD PCからの投稿
国産:ノーメンテでも壊れない、でも内装はしょんぼり
外車:車検ごとに部品交換前提、でも内装はステキ

最近のはざっとこんなイメージ
2 イイ!コメント
6  名前::2015/09/25(金) 13:16:59  ID:AaNGD0Up スマートフォンからの投稿
街中でヒュ○ダイを見かけると問題解決の5W1Hで質問したくなる。
1 イイ!コメント
7  名前::2015/09/25(金) 13:30:25  ID:Tr6AWgDV PCからの投稿
なんとなく想像できるけど、
こういうのは実例一つぐらい出さないと
藁人形論法って言われてもしょうがないよ
4 イイ!コメント
8  名前::2015/09/25(金) 13:36:13  ID:VoZ6+8oM PCからの投稿
※8
車雑誌コンビニ立ち読みレベルでもいいから毎号読んでればそんなセリフ言わない。
12 イイ!コメント
9  名前::2015/09/25(金) 13:56:47  ID:54GujLBD PCからの投稿
※8
車雑誌を立ち読みすると自虐するようになるのか
7 イイ!コメント
10  名前::2015/09/25(金) 14:03:59  ID:C3dDDw9h 携帯からの投稿
大藪春彦やら田中康夫やら、外車や舶来品のブランド名つらつら並べて行数稼いでた小説家知ってるから、、
今さら新奇な人種とも思えん。
0 イイ!コメント
11  名前::2015/09/25(金) 14:05:56  ID:g2oY12xv スマートフォンからの投稿
自国の車に求めるのは利便性のみだからな
0 イイ!コメント
12  名前::2015/09/25(金) 14:18:00  ID:6Ypa3sai 携帯からの投稿
評論家()なんか気にせず好きなものを買えばいい
13 イイ!コメント
13  名前::2015/09/25(金) 16:23:25  ID:g64Tyqbv スマートフォンからの投稿
クルマは別に何も悪いことしてない
評論家とやらは本当の本当に腐りきってるけどね
カメラなんかもそうだよ
8 イイ!コメント
14  名前::2015/09/25(金) 20:48:53  ID:FntvTXzI スマートフォンからの投稿
少し追加されてはいるけど
No.27627で既出
0 イイ!コメント
15  名前::2015/09/25(金) 21:56:56  ID:79csWqtm 携帯からの投稿
そういや何で車種名って外国語?
源三郎とか良いと思うんだけど。
2 イイ!コメント
16  名前::2015/09/26(土) 00:33:15  ID:ynLrae+/ スマートフォンからの投稿
江戸っ子1号とかな
0 イイ!コメント
17  名前::2015/09/26(土) 00:53:36  ID:e/FA9hRp スマートフォンからの投稿
アダムとイブにちなんで巨泉と名付けた
0 イイ!コメント
18  名前::2015/09/26(土) 01:49:22  ID:Lm0ylUzo 携帯からの投稿
※15
「スバル」とか「ふそう」とかがあるにはあるけどね。
1 イイ!コメント
19  名前::2015/09/29(火) 20:12:25  ID:dRnZwU2O PCからの投稿
※18
それは車名ではなくてブランド名だ
0 イイ!コメント
20  名前::2015/09/30(水) 17:53:15  ID:b8baM7YY PCからの投稿
オロチ
アスカ
2 イイ!コメント
21  名前::2015/10/03(土) 18:15:20  ID:cghqKX8l スマートフォンからの投稿
ダイハツ  タントは
大阪弁で、たくさん を意味する言葉が由来と聞いた覚えがある。
2 イイ!コメント
22  名前::2015/12/10(木) 14:25:35  ID:GITBKNqP PCからの投稿
VWのディーゼル問題を必死に擁護してる国沢さんのことかなwww

『ディーゼル問題は他とは異なり人が死んでるわけじゃない」とか暴論ぶっ放して嘲笑買ってるからなwww
自らの過ちを正面から受け止め反省出来ないアホ評論家w
1 イイ!コメント
23  名前::2019/09/05(木) 15:23:46  ID:FIiPXeot スマートフォンからの投稿
国沢光宏
1 イイ!コメント
24  名前::2021/10/28(木) 00:19:09  ID:8X7GYGx2 PCからの投稿
そもそも自動車評論家は何のために自動車雑誌に評論を書くのか?それは当然ながら収入を得るためだ。
で、その金はどこが出すのか読者の購入代金?いやいや、書籍の売れない現在、雑誌の収入源の大半は
広告料であることはもはや業界の常識だ。その広告料を気前よく出してくれるのはどこか?
これが彼の欧州車メーカーの面々というわけで、加えてこれが最も大きな理由になるが評論を書くため
には実際に車に乗らなければならない。ここで重要なイベントとして自動車メーカーがクルマ関係の
記者や評論家を招待して開催されるプレス試乗会というモノがある。
特にWメーカーやBメーカーやMメーカーのプレス試乗会は凄まじい接待攻勢らしく、サーキット貸切もしくは
メーカーのテストコースで最上級最新モデルが乗り放題+超豪華コースディナー+憧れのカーデザイナーとの
対談+各種お土産+旅費等々含めて全部メーカーさん持ち。これでもし批判めいた記事なんか書いたら、二度と
試乗会に呼ばれないかもしれない。これは十分過ぎる接待と言う名の圧力と言っていいだろう。
(でも実際の記事に直接的な批判があった場合は雑誌社サイドがカットするらしい、双方承知かどうかは知らないが)
まあメーカーがニューモデルに乗せてくれないとなると、評論家はそのクルマので評価ができないわけでつまり
その時点で奴らは仕事ができないことになる。要するに自動車評論家は評価対象のメーカー側に、生殺与奪の権限
を握られているようなものなのだ。
これでは評論家の評価が欧州車様様になるのも当然といえば当然のことで、こんなものが信用できないのは当たり前
といえば当たり前の話、評価が大袈裟大噓でも奴らは責任なんか取らない信じた馬鹿がバカをみる。
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。