専業主婦に家事を頼まれ逆ギレする男は精神的にケチでみみっちい

転載元:blogos
コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:1Fw7Nj2+
コピペ投稿日時:
この男性は、専業主婦の奥さんが、休日に家事の手伝いを要求してくることに納得がいかないのだという。

「私は『専業』主婦は夫に家事の手伝いを要求せずに1人でするのが当然だと思っています」

妻は自分の仕事の手伝い(車での送り迎えなど)をしていないのだから、
一方的に家事の手伝いを要求されるのは不公平だと男性は続ける。

「夫が家事を手伝ってしまったら何のための専業主婦なのかわかりません。
そもそも専業主婦の妻が夫に家事の手伝いを要求するのは差別ではありませんか?」

この投稿に対し、「精神的にケチなんですね」「貴方の器の小ささにびっくり」という批判が相次いだ。
そりゃそうだ。奥さまがどの程度の手伝いを要求しているのかわからないから
何ともいえない部分はあるが、「主婦は休日なしの24時間労働なんですよ」という回答に対しても

「誇張しすぎではないですか?専業主婦の仕事は確かに毎日ありますが、
1日の労働時間が外の仕事よりも短いので、1週間ごとの総労働時間は外で働く人のほうが上です」

と屁理屈で返している。

ただ、男性の肩はとても持てないが、「専業主婦の仕事が昔よりも楽になっているのは事実」ということは認めたい。
電化製品の進化と様々なサービス(宅配便・ネットスーパー・ネットショッピングなど)のおかげで、家事の負担は少なくなった。

それでもやはり、男性のみみっちい考えはどうかと思う。
夫の仕事と専業主婦の仕事(役割)を天秤にかけて「あーだこーだ」言ってるのが嫌。
しかも子どもがいるそうじゃないか。家事+育児は重労働だ。

しかし、中には男性と同じ意見だという書き込みもチラホラ。

「奥さんはあなたに甘えているのです。(あなたは)休日はごろごろして明日からの仕事に向けて英気を養うべき」
「あなたのように妻に反旗を掲げる気骨のある男性は数少ない。頑張って頂戴ね」
以上は男性の書き込みと思われるが、「働いている女の意見」として
「共働きなら分担とかあるかもしれませんが、専業主婦が家事を頼んでくるのはお門違い」というものもあった。
  • イイ! 0
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 1
  • オワタ 0
  • キンモー 7
  • カワイソス 4
  • ブッ!! 2
  • イクナイ! 9
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー ブッ!! ブッ!! キンモー イクナイ! イクナイ! イクナイ! キンモー ホンワカ キンモー カワイソス キンモー

コメント一覧

1  名前::2016/12/05(月) 05:12:03  ID:TuIR5ycV スマートフォンからの投稿
ネットでブツブツ言うことじゃないな。
全部やれって言ってんじゃないんだからさ、ちょっとくらい手伝ってあげりゃいいのに。
19 イイ!コメント
2  名前::2016/12/05(月) 05:28:19  ID:0tNthI8H PCからの投稿
ただ家事をするだけなのにそれさえも夫にやらせようとする

マンコって楽な生き物ですね
5 イイ!コメント
3  名前::2016/12/05(月) 05:28:41  ID:IE98ip+R スマートフォンからの投稿
嫁さんも働いて、収入の額の割合に応じて家事育児すればよくね?
0だから一方的な不平等条約みたいになんだよ
0 イイ!コメント
4  名前::2016/12/05(月) 05:39:36  ID:sMTATgn2 スマートフォンからの投稿
※2
いや、家事だけならそうだけど、育児って結構大変だぜ?
「会社で仕事してる方が楽だな」って瞬間はたしかにある
俺の仕事が楽チンコってのはあるだろうがw
何より「365日休む事ができない」って思うと人間病んじまうもんだぜ?
隔週でいいから奥さんに休みあげなよ。
もちろんその対価を用意させた上じゃないとパワーバランス崩れるけどな
19 イイ!コメント
5  名前::2016/12/05(月) 07:14:08  ID:6J9d0QiM PCからの投稿
※4
記事では育児してなさそうだけど
7 イイ!コメント
6  名前::2016/12/05(月) 07:28:57  ID:V8LxJUMy スマートフォンからの投稿
家事を完璧にこなせる女なんていねえから
せめて力が必要なとこぐらい手伝ってやれ
14 イイ!コメント
7  名前::2016/12/05(月) 07:48:53  ID:wIIOybDK スマートフォンからの投稿
※5

もう一度読み直すんだ
6 イイ!コメント
8  名前::2016/12/05(月) 07:49:33  ID:sMTATgn2 スマートフォンからの投稿
※6
男が一人分を一人で全部やった方がシンプルでいいなw
1 イイ!コメント
9  名前::2016/12/05(月) 07:59:00  ID:6lhdP4fU スマートフォンからの投稿
お前らは結婚できないから心配してるだけ無駄な時間。
他人の嫁にあーだこーだ言ったって無駄な時間。
お前らは養ってないから言う権利すらない。
14 イイ!コメント
10  名前::2016/12/05(月) 08:28:13  ID:rWVs2BhO スマートフォンからの投稿
家電が便利になったとしても
昔より品数が増えたりしてるから必ずしも楽じゃないかと。
昔は男は愚痴も家事に対する文句も言わなかったし家電があるから楽だろうなんて言わなかった
もっと楽にさせてやらなきゃと思って働いてたんだから
昔と比べるのは間違い
13 イイ!コメント
11  名前::2016/12/05(月) 08:34:47  ID:581W/TbD スマートフォンからの投稿
※9
養ってるけど度胸が無くて嫁には言えねーから
こんな所でクダ巻いてんだよ
お前のような男に相手にもされない社会のゴミと違って、
みんな必死に自分の領分を全うしようとしてんだよ

死ねとは言わんがせめて精一杯生きてる奴等の人生に
水を差すような事はもうやめなよ

いや、やっぱり死ね
8 イイ!コメント
12  名前::2016/12/05(月) 08:43:14  ID:sMTATgn2 スマートフォンからの投稿
※10
昔と比べるのは間違いと言いながら
その前の段で「昔は男は」か…
推敲とかした?
パラドックスって言葉知ってる?

確かに家電の種類は増えたな。
洗濯板→洗濯機&乾燥機だもんなw
お前の脳には一つが二つになって大変かもなw
1 イイ!コメント
13  名前::2016/12/05(月) 09:07:13  ID:wIIOybDK スマートフォンからの投稿
※12

文脈って言葉知ってる?
7 イイ!コメント
14  名前::2016/12/05(月) 09:35:24  ID:sMTATgn2 スマートフォンからの投稿
※13
私がその言葉を知らなかったと過程して、
※10の「文脈」を用いて矛盾を解消してみて下さい
あ、マンコお得意の
「なんとなく、流れとか空気でわかるでしょ‼」
みたいなのはカンベンなw
論理的に頼むわ

しかし家電業界もワケわからんな、わざわざ種類増やして、
ユーザーに不便な思いさせるんやからなーw

 
1 イイ!コメント
15  名前::2016/12/05(月) 10:42:11  ID:0eds50vp スマートフォンからの投稿
11
精一杯生きてる男が、
他人の男が養ってる他人の嫁にグダグダ言うなアホ。

とっくに結婚してるわお前と一緒にすんなアホ。
1 イイ!コメント
16  名前::2016/12/05(月) 10:49:04  ID:aZCVOqPB スマートフォンからの投稿
パラドックスwwww
2 イイ!コメント
17  名前::2016/12/05(月) 11:30:13  ID:7uNvbtUA 携帯からの投稿
このテの人は自分を正当化するために他の人のちょっと見た一部だけを嫌みったらしく貶して吊し上げたいだけだからまともに議論してもしゃーないよ
仮にこのテの人は立場が逆転しても「給料でない感謝されない評価もされないこんな事やってられるか」「隣は羽振りがよくて家電製品が最新版ばかりで家事を楽しててズルい」ってやっぱり何かしら引き合いに出す
5 イイ!コメント
18  名前::2016/12/05(月) 13:00:13  ID:5ExFg98G 携帯からの投稿
男も女も互いに感謝と礼儀忘れたら駄目ってばっちゃが言ってた
7 イイ!コメント
19  名前::2016/12/05(月) 13:44:05  ID:vH07KFtt スマートフォンからの投稿
※14

矛盾を解消も何もはなから矛盾なんてしてないから

※10本人じゃないから100パーセント真意を捉えてるのかは分かんないけど、少なくとも最終学歴工業高校卒のオレが普通に理解出来るものをパラドックスとか言っちゃってる時点で相当ヤバい事を自覚しろよ

※10の言いたいことは、昔と今は「男女共に」環境が違うんだから、昔を持ち出して(男女の)一方を論ずるのはナンセンスだって事だよ?ってことだろ
その環境の違いを説明するのに「昔は男が...」の件が出てくるだけで、お前が言う矛盾なんて全くない

頭の悪い中学生か日本語がよく分からない在日外国人かは知らんけど人並みの読解力が付くまでは黙ってろよ
0 イイ!コメント
20  名前::2016/12/05(月) 15:29:49  ID:LOGHkQiS PCからの投稿
不便を共有すると女は結構感謝してくれるよ。
洗濯干すところだけとか、箸と皿出すだけとか、ちょっと手伝うだけでいいんだ。
『ああした方が早いし簡単だぞ』とか指示出しはしなくていい。
3 イイ!コメント
21  名前::2016/12/05(月) 15:46:44  ID:0tNthI8H PCからの投稿
夫から手伝うならまだしも「休日ぐらい手伝え」って何様だよ
0 イイ!コメント
22  名前::2016/12/05(月) 15:59:15  ID:XtpIdvpp スマートフォンからの投稿
なんか正直なところ家事の大変さをあまりわかってない人居るよね
女性だって生まれつき家事が得意なわけじゃないし
苦労してやったりなんだりしてるだろうに
サボる人とひとまとめにして「女は楽だな」ってひでーよ
楽だってんなら苦手なところや力が要るところくらいやってやれよ

夫婦ってのは性別による役割分担をするためのものじゃないし
家庭は共同で作っていくものなんだから
2 イイ!コメント
23  名前::2016/12/05(月) 16:16:14  ID:u5BAM6HC スマートフォンからの投稿
休みに家でゴロゴロしてるとこだけ見てて、なんで自分だけとか思っちゃうのかな
まあ楽な仕事もあるけどね
こういう揉め方する時は、お互いに会話が足りないよ 
2 イイ!コメント
24  名前::2016/12/05(月) 16:51:50  ID:XN/v+Bmi PCからの投稿
おたがい自分の楽しか考えられないのなら結婚なんかすんなよ。
3 イイ!コメント
25  名前::2016/12/05(月) 19:27:37  ID:nS+xgVsP スマートフォンからの投稿
妻は仕事を手伝ってくれないんだから、俺も家事は手伝わない。
こういう主張の人多いけど、奥さんは間接的にでも仕事手伝ってね?

社宅での上司家族との付き合いとか、
お中元・お歳暮のセレクトに送付、
スーツや革靴・鞄などの手入れ、
家族ぐるみのイベントへの参加、
仕事上の相談や職場の愚痴を聞く、
会社や飲み会の送り迎え、
もちろんその他の家事も、夫が仕事ができる環境を作ってる。
5 イイ!コメント
26  名前::2016/12/05(月) 22:05:44  ID:0LMcrNoe スマートフォンからの投稿
※14がホントに黙っててウケた
0 イイ!コメント
27  名前::2016/12/06(火) 06:24:55  ID:0QxIxrrX PCからの投稿
こういう了見の男は結婚しないほうがいいな
独り住まいして、家事も全部自分でやる
それがいやなら、相応の費用を出して家政婦を雇う
そうすれば手伝えなんて「不当な要求」されなくてすむだろ
5 イイ!コメント
28  名前::2016/12/06(火) 06:41:10  ID:qa9o7Hej 携帯からの投稿
あ〜あ、運動会の※欄を荒らすことだけが楽しみの糞投稿者に、みんな踊らされてるよ。
0 イイ!コメント
29  名前::2016/12/06(火) 23:05:38  ID:FYqc+qp7 携帯からの投稿
※25
会社に着ていくシャツやハンカチを洗ったりアイロンかけたりね。もちろんスーツのお手入れもしますよ。
新しいひげそりを用意したり、体臭や頭皮に効きそうな石鹸やシャンプーをそっと置いておいたり、体調に合わせたお茶を出したり、顔が乾燥してたらクリーム塗ったり。

実は毎日お手伝いしてるのよねー(´・ω・)(・ω・`)ねー
4 イイ!コメント
30  名前::2016/12/07(水) 13:03:20  ID:0aWRVaW2 PCからの投稿
※29

それはお手伝いではなく家事の一環だろ
甘えんなクソマンコ
1 イイ!コメント
31  名前::2016/12/08(木) 00:26:32  ID:k6/gcNsC スマートフォンからの投稿
人の家庭のことだから何が正しくて何が悪いと一概に決めつけないけどさ、うちは嫁が働くってのを止めてかんたんなパートにしてもらって、その分家事をお願いします。稼ぐのは俺がやるからって言ってる。
でも、休みの日とかは飯作ったりしてるけどね。
嫁が家の事をしてくれるから俺が外でしっかり働けてるって思うと、嫁に感謝の気持ちが出てくるし、大事な人を助けたいって気持ちをお互いが持てたら幸せになると思えますよ。
一方が思ってるだけじゃ成立しないのが難しいけどね。
2 イイ!コメント
32  名前::2016/12/09(金) 19:10:07  ID:NVhovP9W スマートフォンからの投稿
嫌なら離婚しろ
それで折れたところが妥協点
0 イイ!コメント
33  名前::2016/12/12(月) 11:25:18  ID:+jPfE0fa スマートフォンからの投稿
「女は家事育児を完璧に出来るべきだ」
みたいな発言するヤツがいたので、
「だったら男性は年収一千万は稼ぐべきだ。家事育児に専念して不自由しない稼ぎがあれば、それだけのポテンシャルの持ち主を嫁に選ぶことも出来る」
と言えば黙ったよ。
何か反論はないのかと…orz
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。