ある学校の授業でのことだ。
当日は、予報を大きくはずして快晴だった。
あるクラスは、その日は何かの実験で、理科室で授業が行われた。
ところが、運悪く、ガスが漏れていたのか薬品がこぼれていたのか…
理科室は爆発し、生徒達も巻き込んで、一切合切こなみじんにしてしまった。
後日、事故現場を片付けている最中に、いくらかの骨や肉片が見つかった。
それらを丁寧に運び出し、体育館に並べていくと…そう、教室にいた分だけの白骨死体と、余り物が完成するわけである。
生徒は全員が過去に歯科治療を受けており、歯形から確認できる限り全員分の身元を確認することが出来た。
何人かは顔が残っていたので問題はなかった。
ところが、全く奇怪なことだが、どうも数が合わない。
生徒は39人で、教師が一人。
遺体は全部で41体、子供が40で大人が一。
子供が一人多い…
近所で行方不明になった子供はいないし、他のクラスも人数が合っている。
検察官の一人が首を傾げている様子を見ると、他の検察官が唐突に叫んだ。
「なんだ、数が合っているじゃないか!」
翌日は、予報どおりの雨であった。
もしもこの検察官の閃きと叫びを疑問に思うのならばこれを解決するのに少しばかりの閃きと知恵が必要となる。
コメント一覧
広島への原爆投下を文字ったアメリカのジョーク
原爆の名前=リトルボーイ=少年
もしくは
・理科室の人体模型が本物の人骨だった
・教師が妊娠していた
・結合双生児がいた
金田一少年の事件簿を思い出した
生徒の首吊り死体。
なので、クラス39人の子供と、もう一人の子供の身元は確認出来ているわけだ。
一方で「近所で行方不明になった子供はいないし、他のクラスも人数が合っている。」
とも言っている。
そして解答に当たる部分が検察官の以下の一言。
「なんだ、数が合っているじゃないか!」
数が合っている、とはつまり39人の子供と、1人の大人。計40人だ!との意味。
何故なら文中で「子供39、大人1の筈なのに、数が合わない」とある。従って、数が合う=合計40である。
ここから導き出される答えは、実際は子供39人、大人1人だった。
だが、もう一人、41人目の子供の身元も明らかになったとの文がある。
「一人多いわけ」は問題に矛盾があり、解を得る事が出来ない。
あるいは幾通りでも解を導き出せる。(例:近所ではなく遠くの町で子供が行方不明だった、等)
真剣に考えるような緻密に作られた問題では無い。
最後に、テルテル坊主(首吊り)と雨の降る降らないは無関係。
非科学的と言うのすら憚られる様な、子供も信じていない迷信。
この迷信を決定的な推論の骨に据えるような問題だとしたら、それこそ論外。
なぁんて大人気ないこと書いちゃった、ごめんごめんw
ホントは全く分からないだけw
アメリカンジョークか>>14でFA
「生徒」の身元が確認されたんだから、それは歯の治療データがあった「39人」であって、
現場にあった「子供」「40人」とは違うものを示してると思う。
「あっれー?歯のデータがない(このクラスの「生徒」でない)子供がいるぞー?」ってなったってことだろ。
アメリカンジョーク説を推すが。
…歯型レス
なんと教師は子供だったのだ!
‾‾‾
がすっごい気になる件
並べて行ったとする。しかしそれぞれは完全には揃っておらず
なんらかの部分が失われていると考えるのが普通。
その、各遺体から失われた僅かの部分を繋ぎ合わせると、41体目の
遺体ができてしまった、ということ。
だから「数が合っているじゃないか!」は正しい。
ここがヒントかな?
ドヤ顔してる※14の痛いこと
因果関係なくても一般的に知られてるんだから
解釈の一つとして十分考えられるわ