16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/24(月) 11:10:25.03 ID:Rg5nDkSn0
バイバインのまんじゅう、銀河系ぐらいの大きさになっているのかなぁ?21 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 11:14:24.23 ID:N6vAjJeU0
バイバインの栗饅頭って仮に完食出来たら腹の中で増殖し続けてたんだろうか
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 11:25:56.36 ID:qmcuBzpV0 [1/5]
クリマンジュウの時にブラックホールになるって結論出たろ何を今更34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/24(月) 11:26:25.82 ID:4XapS2z20 [2/2]
そもそもバイバインの動作原理が謎だよな空中元素固定装置説(真空では増殖できない)
見た目分裂説(質量は保存される)
タイムマシンで時間ループさせてる説
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 11:31:02.13 ID:qmcuBzpV0 [3/5]
>>34e=mc^2により何らかのエネルギーを物質に変換しているのかも
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/24(月) 12:09:29.79 ID:FLI7bagr0 [2/2]
>>34無限に有る並走世界から栗まんじゅうを借りてくる説
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 12:38:20.87 ID:mmtkAz750
>>34ダークマターで説明できるかも。
109 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/24(月) 13:54:12.03 ID:myP6bpjR0 [2/2]
>>34いいんだよSF(すこし不思議)なんだから
コメント一覧
いともたやすく行われるえげつないひみつ道具だな・・・
「バイバインをかけた時の形を保ってないと効果がない」ということなんだろうか。
ならある程度増やしたら半分に割れば良かったのでは。
この辺の教訓からフエルミラーが開発されたのだろうか。
口から入った食物が排泄されるまで24~48時間と言われてる。
1時間で4096倍になると言うから、普通に効果が切れてないと破裂するどころの騒ぎじゃないなw
(最短の24時間としても、12x24回も2倍に増える…)
しかし、とにかく倍、倍に増え続けるというのはバイバイン自体も薄まらずに効能を発揮できる、
つまり増えていると考えて良いんだろうか?
バイバインを居れてる容器ってなんで増えないの?(食べ物限定じゃなかったはず)の前に
バイバインを生成した時点で地球がバイバインの海に沈むよね?
都合よく反応してくれるんなら
ナノマシンが入ってんだろうな