コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
こんなプロポーズについたコメント
18
名前:
名無しさん
:
2009/09/01(火) 23:21:15
ID:80jo5f6m
※3
>レスっていうのはresponse(反応)のことで
ダウト! それはパソコン通信時代の掲示板で「Re:」を
そのように勘違いした日本人が勝手にこじつけたのが
広まっただけ。
「Re:」は「Re」自体が単語。英和辞書にも載ってます。
パソコン通信の人間がインターネットの世界に入ってきて
「レス」という表現を使うものだから、昔からインターネット
使ってる人間に袋叩きにあっていた。主にNetNews(この名
のシステムがあった)で。「レス」というのはパソコン通信人間
の隠語で仲間内で使っていやらしく楽しんでるものをいう指摘も
あった、当時。
とここまで書いたが、※17のいうとおり、俺も痛いおっさん
なんだろうな。でも正しい語源から主張してるのに、正しい
理由明記もなく「痛い」扱いはされたくないな、いやマジで。
しいていえば、言葉は変わって行くもの、造られていくもの
というのが受け入れやすい。これだと正論ぽい。
でも、いまだに「レス」という言葉は使いたくないのが本音。
「Re:」の正しい翻訳は見つかってないけど、返信という風に
表現してる。まあ、古きルールが厳しいインターネットの時代
のおっさんの最後の抵抗。
ついでに、今までで一番馬鹿らしいと思った表現が「カキコする」。
「書き込み」を略して「カキコ」。転じて「書き込む」→「カキコする」
が生じたらしいのだけど素直に元の「書き込む」の方が一文字少なくて
楽じゃないか?
>あの人たちは今ごろどうしてるのかな・・・
まだ、生きてますよw
この世から半角カナがなくなるといいのにw
9
コピペに戻る
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
>レスっていうのはresponse(反応)のことで
ダウト! それはパソコン通信時代の掲示板で「Re:」を
そのように勘違いした日本人が勝手にこじつけたのが
広まっただけ。
「Re:」は「Re」自体が単語。英和辞書にも載ってます。
パソコン通信の人間がインターネットの世界に入ってきて
「レス」という表現を使うものだから、昔からインターネット
使ってる人間に袋叩きにあっていた。主にNetNews(この名
のシステムがあった)で。「レス」というのはパソコン通信人間
の隠語で仲間内で使っていやらしく楽しんでるものをいう指摘も
あった、当時。
とここまで書いたが、※17のいうとおり、俺も痛いおっさん
なんだろうな。でも正しい語源から主張してるのに、正しい
理由明記もなく「痛い」扱いはされたくないな、いやマジで。
しいていえば、言葉は変わって行くもの、造られていくもの
というのが受け入れやすい。これだと正論ぽい。
でも、いまだに「レス」という言葉は使いたくないのが本音。
「Re:」の正しい翻訳は見つかってないけど、返信という風に
表現してる。まあ、古きルールが厳しいインターネットの時代
のおっさんの最後の抵抗。
ついでに、今までで一番馬鹿らしいと思った表現が「カキコする」。
「書き込み」を略して「カキコ」。転じて「書き込む」→「カキコする」
が生じたらしいのだけど素直に元の「書き込む」の方が一文字少なくて
楽じゃないか?
>あの人たちは今ごろどうしてるのかな・・・
まだ、生きてますよw
この世から半角カナがなくなるといいのにw