コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
TPP参加の意義消滅かについたコメント
24
名前:
名無しさん
:
2011/11/03(木) 09:45:56
ID:T5DJsFKk
不参加競争力が下がるとは言ったが、参加で良くなるとは言ってないなぁ
そんなお花畑思考は無いよ
まず参加する国ってのは、輸入の事はあんまり考えてない。輸出を伸ばしたいからってのが基本。
自分達の輸出したい分野で有利に交渉する為に、輸入面でどこまで譲歩するかってのが各国の方針だろう。
交渉して妥協できるラインを割ったら参加を辞めればいいってのは普通の意見だと思うが
TPPそのものがどうこうよりも、今の民主政権で交渉したらロクな結果にならないという心配だろうか。それなら良くわかるな
色々ダメだけど、外交は輪をかけてダメだもん
またコピペにあるように、今から手を挙げても遅いかもしれない。
菅政権であれだけ強硬に参加する言ってたのがトーンダウンしてるのは、無能な民主なりにそれを感じてるんでないかな
でも今の政権は民主なのは残念ながら変わらない
あと1年以上は間違いなく続く。解散はしない。交渉の是非も最後まで行くか離脱するかも恐いけど奴らが決める。
しかし、じゃあってあきらめる訳にはいかない。声は出していかなきゃならない
だから、国内では反対と叫ぶよりも妥協できないデッドラインを話し合った方が良いと思うんだが
ID:zME8Wl8Lの話は色々と鋭いし頷くとこもあるけど、あんまり人を型にはめて決め付けて欲しくないな
俺の持論はあくまで
交渉には参加すべきだがTPP締結は内容次第だから
0
コピペに戻る
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
(停止中)
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
そんなお花畑思考は無いよ
まず参加する国ってのは、輸入の事はあんまり考えてない。輸出を伸ばしたいからってのが基本。
自分達の輸出したい分野で有利に交渉する為に、輸入面でどこまで譲歩するかってのが各国の方針だろう。
交渉して妥協できるラインを割ったら参加を辞めればいいってのは普通の意見だと思うが
TPPそのものがどうこうよりも、今の民主政権で交渉したらロクな結果にならないという心配だろうか。それなら良くわかるな
色々ダメだけど、外交は輪をかけてダメだもん
またコピペにあるように、今から手を挙げても遅いかもしれない。
菅政権であれだけ強硬に参加する言ってたのがトーンダウンしてるのは、無能な民主なりにそれを感じてるんでないかな
でも今の政権は民主なのは残念ながら変わらない
あと1年以上は間違いなく続く。解散はしない。交渉の是非も最後まで行くか離脱するかも恐いけど奴らが決める。
しかし、じゃあってあきらめる訳にはいかない。声は出していかなきゃならない
だから、国内では反対と叫ぶよりも妥協できないデッドラインを話し合った方が良いと思うんだが
ID:zME8Wl8Lの話は色々と鋭いし頷くとこもあるけど、あんまり人を型にはめて決め付けて欲しくないな
俺の持論はあくまで
交渉には参加すべきだがTPP締結は内容次第だから