コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
日本の主食は米なんていうのは国と百...についたコメント
30
名前:
米の専業農家です
:
2011/12/28(水) 14:43:46
ID:TrhdIrEM
まず、お米に栄養が無いというのは嘘。
炭水化物が主成分で、他にタンパク質・カルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛・ビタミンB1・B2などバランスのよい食物です。
それを基に新しく芽を出して育って行く種()というものは、単純に考えてもバランスが良いというのは当然かと。
米と比べて麦や芋類がどれほど優れているのかは知りませんが、食事の中での穀物の役割は、主成分の炭水化物で生命の活動エネルギーを得ることだと思います。
つまり、炭水化物以外の成分が乏しいというのが論拠なら、お米(穀物)に微量栄養素求めるなよ。ということ。
自分に必要な栄養素を考えて、バランスの良く摂取すべき。
例え米が本当にクソで小麦が良いとしても(食文化が変わり米の消費量が減っているのなら、小麦を作れば良いと考えたりもしましたが)、日本は雨が多いので大規模な畑作は出来ないです。
12
コピペに戻る
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
炭水化物が主成分で、他にタンパク質・カルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛・ビタミンB1・B2などバランスのよい食物です。
それを基に新しく芽を出して育って行く種()というものは、単純に考えてもバランスが良いというのは当然かと。
米と比べて麦や芋類がどれほど優れているのかは知りませんが、食事の中での穀物の役割は、主成分の炭水化物で生命の活動エネルギーを得ることだと思います。
つまり、炭水化物以外の成分が乏しいというのが論拠なら、お米(穀物)に微量栄養素求めるなよ。ということ。
自分に必要な栄養素を考えて、バランスの良く摂取すべき。
例え米が本当にクソで小麦が良いとしても(食文化が変わり米の消費量が減っているのなら、小麦を作れば良いと考えたりもしましたが)、日本は雨が多いので大規模な畑作は出来ないです。