数学板での議論の中でについたコメント

11  名前::2011/12/28(水) 18:51:35  ID:nc6+iHr1 PCからの投稿
> この時期に覚える算数は「単位」の変化のないものだと思います。 
> 足し算は同じ単位のものしか足せません。(cm+kgというのは無意味) 
> 掛け算は、小学校低学年では、「単位の変化のない」範囲で覚えます。(本×○=本) 
> その後、単位が変化する掛け算(cm×cm=平方cm)を覚えますが、まだこの時期には出てきません。 
> 「数字には『単位』というものがあって、それを意識しないと正しく計算できない」っていうことを徐々に感覚的に覚えていく時期だから、 
> 順番にこだわった教え方をしているというのは、方法としてなるほどとも思いました。 
> もちろん、その後、例えば中学になれば正確に単位付きの計算をすることになり、その際には順番は減点の対象にならないでしょう。 
> この時期だから、ここにこだわって教えるというのは、「作戦」として理解しました。 
> 私自身教育現場など全然知らない人間ですので、論評等は避けますが、一概に「大人の感覚」で一方的に非難することではないように思います。 
> 賛否渦巻いていることから見ても、この教え方が最良ではないのかもしれません。 
> しかし、実際に小学校低学年に「数字の概念」から順番に教えていく経験の中から出てきた方法の一つだと思います。 
> また、その「概念」を教えていくわけですから、その手段として「日本語的要素」が入るのは至極当然だと思います。 
> 数学は自然言語とは違うというのは、その後に覚えていくことであって、概念の入り口を理解するのに自然言語に頼らないわけにはいかないからです。
1 イイ!コメント
コピペに戻る