数学板での議論の中でについたコメント

22  名前::2011/12/29(木) 00:50:31  ID:rTTOM7OA 携帯からの投稿
レスより抜粋。
これが1番納得できた
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

現役教師 2011/12/23 20:46

現役で教師をやっており、2年生にこの指導を行ったことがあるものです。
これは、教えてる方が、この指導方法の狙いをきちんと理解なさってないだけです。

この指導方法は本来「1あたり量(定数)x数量」ということを身につけさせ、基準となる数値(1あたり量)と全体との相関の基本的理解が狙いです。
なのでどちらかというと、この指導は単なる掛け算というより切片が0の1次関数に近いものなのです。

数学的な観点で言うと、一次関数でy=ax+0[a=2 x=3]と[a=3 x=2]では、yは同じになりますがグラフはまったくことなります。
これを理解させるのが狙いです。

算数的な観点で言うと
1枚500円の牛肉ステーキ2枚と1枚2円の牛肉ステーキ500枚とは意味が違うでしょ
ってことを理解させるためのものです。
500円/枚x2枚と2円/枚x500枚の違いの理解が狙いです。

ちなみに「60km/h x 1hと1km/h x 60kmの違いを理解させるのが狙いです。」
と保護者の方には説明を行っています。

なので、この指導を行う場合は、必ず「文章問題で行うこと」と「式に単位をつけさせること」が必須となります。

「前後入れ替えれるという掛け算の基本則があるじゃないか!」っていうお怒りの問い合わせを何度も受けたこともあります。

○ 500円/枚x2枚、 2枚x500円/枚
× 2円/枚x500円、 2枚/円x500円

という風に採点してますと伝えると9割以上は納得されます。

なかなか理解されにくいことなのですが、「数学」と「算数」は本質的に違います。

数学と算数をごっちゃにして指導されている先生がすごく多い。

ベテランの先生でもこれを理解されていなくて、うわべだけの「美しい」指導をされている方がたくさんいらっしゃいます。

同僚として恥ずかしく、そして悲しいことです。
16 イイ!コメント
コピペに戻る