コピペ運動会
ユーザー参加型コピペ投稿サイト
25歳の俺へについたコメント
32
名前:
名無しさん
:
2013/05/15(水) 21:01:12
ID:Nj0wQmCK
※29
>結婚すると手当てとか、税の控除がある。
これは、配偶者の収入が103万円以下でないと認めれないんだよ。
配偶者が現状でそんな年収の仕事をしてるならもんだいないけど、
そうでなければその仕事をやめてパートか専業主婦にならないと無理。…(1)
でも、専業主婦はずっと家に居るし、家の広さも一人暮らしより広くしなきゃいけないから、
独り暮らしの時と同じ家賃光熱費では無理だよね。
ということは、生活費に
>2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差
を出そうとしたら、共働きしか選択肢はないよね。
つまり、パートに出て103万円稼げ、生活費は折半ということ。
自分がフルタイム勤務なら、パートで103万円稼いでる配偶者に対して、
家事育児はお前が中心でやれ、というのは当然だよね。
そもそものパート勤務が、配偶者の希望かどうかはともかくとして。
>収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。
これは、「結婚しないうちに親の介護が必要になると困る」ということだよね。
親の介護を自分でできるなら、独身でも問題にならないはずだよ。
配偶者と半々でやる気でも、
配偶者の親の介護問題も背負うことになるから同じことだよね。
「結婚しないうちに親の介護が必要になると困る」理由として、
「配偶者に介護をやらせられないから」以外はちょっと思いつかないな。
まとめると※22になるんだけど、違う?
5
コピペに戻る
メニュー
トップ
ルール
コピペを投稿する
ランダムコピペ
新着コメント
ログイン
コピペ検索
お知らせブログ
ゴミ箱
コピペ番号指定移動
リンク
運営者関係
運営者ブログ
今時名前メーカー
Offzon
2ch関係
お笑いコピペ選手権
2ちゃんねるベストヒット
その他
トラベルミン
連絡先
メールフォーム
いろいろ
>結婚すると手当てとか、税の控除がある。
これは、配偶者の収入が103万円以下でないと認めれないんだよ。
配偶者が現状でそんな年収の仕事をしてるならもんだいないけど、
そうでなければその仕事をやめてパートか専業主婦にならないと無理。…(1)
でも、専業主婦はずっと家に居るし、家の広さも一人暮らしより広くしなきゃいけないから、
独り暮らしの時と同じ家賃光熱費では無理だよね。
ということは、生活費に
>2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差
を出そうとしたら、共働きしか選択肢はないよね。
つまり、パートに出て103万円稼げ、生活費は折半ということ。
自分がフルタイム勤務なら、パートで103万円稼いでる配偶者に対して、
家事育児はお前が中心でやれ、というのは当然だよね。
そもそものパート勤務が、配偶者の希望かどうかはともかくとして。
>収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。
これは、「結婚しないうちに親の介護が必要になると困る」ということだよね。
親の介護を自分でできるなら、独身でも問題にならないはずだよ。
配偶者と半々でやる気でも、
配偶者の親の介護問題も背負うことになるから同じことだよね。
「結婚しないうちに親の介護が必要になると困る」理由として、
「配偶者に介護をやらせられないから」以外はちょっと思いつかないな。
まとめると※22になるんだけど、違う?