収入が上がってから結婚を考えようなどと思うな。
お前の給料は15年たっても変わらない。
今の給料でOKしてもらえないなら、他の人を探せ。
もし2人がそれぞれ1人ぐらしをしていたなら、一緒に住む事により1世帯分の家賃と光熱費で済むようになる。
この月々の固定費の差はお前が考えるより大きい。
2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差が出る可能性がある。それを10年続ければ1000万の差だ。
今結婚せずに、この差を将来の昇給で挽回する事は、お前のような平凡なサラリーマンには無理だ。
結婚すると手当てとか、税の控除がある。この金額を少ないと馬鹿にしないほうがいい。
毎月決まって出ていく費用を差し引いた、自由に使えるお金の比率で考えると、意外とその差は大きい。
収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。
お金が出来ても、今度は介護問題がボトルネックになる。
今のお前は、生まれてからずっと元気だった親しか見ていないから想像できないだろうが、
親がピンピン元気な時間は、もう残り少ない。
もし、最悪、数年でうまく行かない結果になっても、心配するほど酷い事にはならない。
ただし浮気をしない限り。
お前の給料は15年たっても変わらない。
今の給料でOKしてもらえないなら、他の人を探せ。
もし2人がそれぞれ1人ぐらしをしていたなら、一緒に住む事により1世帯分の家賃と光熱費で済むようになる。
この月々の固定費の差はお前が考えるより大きい。
2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差が出る可能性がある。それを10年続ければ1000万の差だ。
今結婚せずに、この差を将来の昇給で挽回する事は、お前のような平凡なサラリーマンには無理だ。
結婚すると手当てとか、税の控除がある。この金額を少ないと馬鹿にしないほうがいい。
毎月決まって出ていく費用を差し引いた、自由に使えるお金の比率で考えると、意外とその差は大きい。
収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。
お金が出来ても、今度は介護問題がボトルネックになる。
今のお前は、生まれてからずっと元気だった親しか見ていないから想像できないだろうが、
親がピンピン元気な時間は、もう残り少ない。
もし、最悪、数年でうまく行かない結果になっても、心配するほど酷い事にはならない。
ただし浮気をしない限り。
コメント一覧
安定を求めすぎるあまり全ての問題を解決してから、と思うと新たな問題が発生しちゃったりするんだよね
てめえら自分でそんだけ稼いでみろや
そういうコピペじゃないでしょこれ。
35になっても相手はいない。諦めろ
せやな。
気持ちはわかるが、『してもいい』精神だと色々と上手く行かないから。やめて欲しいよな。
どしたの〜?wwww
年収1000万、高学歴イケメンが中々見つからなくてイライラしちゃった〜?www
そういう安っぽい煽りをしてると、自分の品位が下がるだけだよ
勿論それは※4も含むんだよな?
明日死ぬかもしれない可能性を考慮して今結婚してないんだよ。
そうだろ?みんなそう考えろよ。
ちゃんとゴムはするんだぞ。
・・・するんだぞ(泣)
扶養家族として手当てや控除が受けられるのは、どちらかが多くてもパート程度の収入の場合のみ
親の介護は自分の親+配偶者の親でリスクが2倍になる上に、
介護を配偶者に任せるのは配偶者が専業主婦or主夫でないと無理
プラス、子供ができたら教育費用を含む生活費は跳ね上がる
共働きなら育児の負担も半々
「養育費は男が出すもの」「育児は女がやるもの」は通用しない
いいとこ取りは無理だから、みんなちゃんと現実的に考えて
結婚する/しないの判断をしてるんだよ
一緒に生活するんだから理屈だけでは割り切れない部分が絶対出てくる
実家がそこそこ裕福なんだし、条件とかじゃなくて、心底惚れ抜いて、離したくない、幸せにしたいと思える男の人を見付けなよ、っていつも言うんだけど
結婚式に来た友人に「今まで(30代半ばまで)待ってコレかよ〜?」って思われるのが死ぬほどイヤなんだそうだ。
惚れ抜いた相手と結婚するのが一番楽しいんだけどな。
ごめんごめん(汗)
今でしょ!!
今の仕事はやめてパートで年収103万円だけ稼げ、
共働きだから生活費は折半な。
でもお前の方が収入少ないんだから家事育児はお前が中心でやれ、
親の介護もお前がこっちの親の分もやれ
浮気はしないから多少の不満で離婚とか言うな
っていう話だもんなーこれ
そりゃ、これで結婚してくれる人がいるなら今すぐした方がいいわ
>っていう話だもんなーこれ
え?どこが?
シーッ!
そいつは女性はいつでも大変!女性は可哀想!女性は被害者!ないつものタジマさんだよ
何が何でも男を叩かないと死んじゃうんだよ
そっとしといてあげな
文句はわかるがおまえ、そんないい女なの?
(´・д・`)?
なんか当たり前のようにイイが大量に入ってるのを見るとここの層が良く分かるよね
なんで勉強しなかったの?
なんでいい大学出てないの?
どうしても勉強できなかった理由があるの?
勉強しなさいって言われて何してたの?
自分は棚上げしておいて薄給で女に丸投げしてなんとかしろって言うの?
現実を見なよ。
有能な人間はどんな会社にいてもいい会社に引き抜きされるよ。努力をおしまないからね。
あなたはそこまでの人間なんだよ。
みのたけにあった女しか寄って来ないのはしょうがないよ。
え?何か間違ってる?
※25
どんなにいい男でもいい女でも関係ないよ。
相手のいる共同生活で「いいとこ取り」は無理って話。
親の介護や家事育児を配偶者にやって欲しいなら生活費は稼がなきゃいけないし、
生活費の負担を減らしたいなら、配偶者が仕事をしやすいように家事育児介護を負担しなきゃいけない
自分の求める部分と、相手に与えられる部分を凸凹として、
その凹凸が合う人がいるならすぐにでも結婚した方がいいけどね。
このコピペは、色々な結婚生活の形の中から、配偶者に与えて貰えるメリットしか書いてない。
そのためにそれぞれ我慢しなきゃいけない事は書かれていない上に、それらは両立できない。
だから、ここに書いてあるメリットを全部得ようと思ったら、※22みたいなただの我儘にななってしまうんだよ。
>今の仕事はやめてパートで年収103万円だけ稼げ、
共働きだから生活費は折半な。
でもお前の方が収入少ないんだから家事育児はお前が中心でやれ、
親の介護もお前がこっちの親の分もやれ
浮気はしないから多少の不満で離婚とかいうな
つべこべ理屈こねてないで、この辺りがコピペのどこに登場すんのか説明してよタジマさんよ
お前さんの意見は中立を装っておいて実は「女性ばかりが大変なんだ!女性は可哀想!男は楽!」っていう観点のものなんだよね
雌を一生幸せにできる自信をもってから求婚すべきだろう
>結婚すると手当てとか、税の控除がある。
これは、配偶者の収入が103万円以下でないと認めれないんだよ。
配偶者が現状でそんな年収の仕事をしてるならもんだいないけど、
そうでなければその仕事をやめてパートか専業主婦にならないと無理。…(1)
でも、専業主婦はずっと家に居るし、家の広さも一人暮らしより広くしなきゃいけないから、
独り暮らしの時と同じ家賃光熱費では無理だよね。
ということは、生活費に
>2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差
を出そうとしたら、共働きしか選択肢はないよね。
つまり、パートに出て103万円稼げ、生活費は折半ということ。
自分がフルタイム勤務なら、パートで103万円稼いでる配偶者に対して、
家事育児はお前が中心でやれ、というのは当然だよね。
そもそものパート勤務が、配偶者の希望かどうかはともかくとして。
>収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。
これは、「結婚しないうちに親の介護が必要になると困る」ということだよね。
親の介護を自分でできるなら、独身でも問題にならないはずだよ。
配偶者と半々でやる気でも、
配偶者の親の介護問題も背負うことになるから同じことだよね。
「結婚しないうちに親の介護が必要になると困る」理由として、
「配偶者に介護をやらせられないから」以外はちょっと思いつかないな。
まとめると※22になるんだけど、違う?
?
なにを言ってるの?
結婚生活にメリットもデメリットもつきものだろ?
むしろ『苦労』あるのが当たり前だろう?
普通、我が儘にならない。
『男は楽してる』って思い込んでるからそんな考えが出るんだよ。
おまえが金持ちと結婚しようが、相手と相手の親族、両方不幸にするだけだと思うぞ?
あなたが「女性だけが苦労してるんだ!女性ガ!女性だけガー!」って言いたいのは分かりました
>つまり、パートに出て103万円稼げ、生活費は折半ということ。
これの何が悪いのか分からない
専業主婦が「仕事に出て稼げ、生活費は折半ということ」っていうのはまかり通ってるのにね
そして男はそれをきちんと受け入れてるのにね
>自分がフルタイム勤務なら、パートで103万円稼いでる配偶者に対して、
家事育児はお前が中心でやれ、というのは当然だよね。
まさに当然のこと 時間的に余裕がある方が家事や育児に取り組みましょう
勿論夫はある程度手伝うべきだろうけど、それでも妻が家事育児の中心であることは揺るがない
何故これがあたかも問題であるかのように言っているのやら
>そもそものパート勤務が、配偶者の希望かどうかはともかくとして。
これまたなぜわざわざ問題であるかのように取り上げたのか分からない
皆が皆希望通りの生活を送ることができるわけではありません
色々書いたけどさ、男は男で大変なの
そりゃテレビや新聞はあなたのように、男の大変さを無視、あるいは男は楽だと言いたてて、文句の一つも言えないような状況に追いやってるけどね、それにこんな簡単に乗っちゃあいかんよ
既婚者ポチしてみて。
独身は牛丼でも喰ってろ。
落ち着いてうんこしながら漫画でも読んで安らかに寝ろ
家事が一通りできる相手ならぜひ結婚したいねえ
コピペはメリットを羅列してるだけでその全てを同時に満たそうとしてるわけじゃないだろ
口だけだな。
結婚しようと考えてから、できることの最善を実行すればいいだけだろう
何のための結婚何だか、論点がずれてるような気がする
その生活を社会がいろんな形で認め、義務と責任と、それを果たす喜びがある