5 名無しさん 2014/04/08(火)19:27:30 ID:lHclWfN5l
手首を内側に曲げた時、手首に筋が浮き上がる人は、単純に言うと進化が遅れた人である
6 名無しさん 2014/04/08(火)19:28:44 ID:0z2LNejGS
最近の人類は顎がだんだん細くなってるなぜなら固いもの食わないから
このままいくと人類全員スネオ化するかも…orz
9 名無しさん 2014/04/08(火)19:30:25 ID:lHclWfN5l
麺を「すする」という行為は実は非常に高度な作業であるため、訓練しないと身につかない
実際、江戸時代でも蕎麦はもっぱら箸でたぐって食べるものであり、
現在のように威勢よくズズッとすすって食べるのは落語の影響に拠るものとされている
13 名無しさん 2014/04/08(火)19:34:20 ID:lHclWfN5l
人類の体内では、血糖値を上げる働きをするホルモンは4種類もあるが、血糖値を下げる働きをするホルモンはインスリン一種類しかない
14 名無しさん 2014/04/08(火)19:35:43 ID:lHclWfN5l
人類史上、最も短期間で最も読まれたベストセラーは『星の王子様』人類3大ベストセラーは『聖書』、『資本論』、『星の王子様』である
19 名無しさん 2014/04/08(火)19:45:48 ID:9xQrhEfbe
古代ギリシアでは、地球の大きさも、月の大きさも、太陽の大きさも知られていた 20 名無しさん 2014/04/08(火)19:46:09 ID:SP9Rk1s4o
>>19これまじ?
22 名無しさん 2014/04/08(火)19:49:57 ID:9xQrhEfbe
>>20 まじ
紀元前にはエラトステネスが計算で導き出してる
21 名無しさん 2014/04/08(火)19:48:05 ID:52m8mkIw9
手首から肘までの長さと足の裏の長さは同じ 29 名無しさん 2014/04/08(火)20:13:37 ID:b1c8PIohT
乳児にハチミツを与えるとたまに死ぬ 30 名無しさん 2014/04/08(火)20:46:57 ID:I5CP01Tne
60kgの人間には約1kgの細菌がいる。 33 名無しさん 2014/04/08(火)20:53:31 ID:9VmjQW0Xp
インド人も白人と同じコーカソイド 34 名無しさん 2014/04/08(火)21:07:49 ID:1vfUChvKv
黄禍論という黄色人種に対する差別的な思想が、19世紀から20世紀にかけて欧米で真面目に論じられてきた