コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:Z8qf6orf
コピペ投稿日時:
813 日曜8時の名無しさん [] 2012/03/11(日) 22:24:35.19 ID:u3PFcGgK Be:
平安時代の人々って、
こんなにちょっとしたことで感情を爆発させてたの?

818 日曜8時の名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 22:25:24.32 ID:YjtewGeR Be:
>>813
喜怒哀楽激しいよ
よく泣くし

833 日曜8時の名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 22:28:23.46 ID:ov6lZ9tP Be:
>>813
ビタミン不足だったから現代人より情緒不安定で感情爆発しやすかった。
特に、貴族は。

857 日曜8時の名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 22:32:08.10 ID:aalvXJ5z Be:
>>833
平安貴族ってのんびりした雅なイメージだったのに…

861 日曜8時の名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 22:33:14.36 ID:YjtewGeR Be:
>>857
和歌とか結構情緒不安定な内容多いお!!

877 日曜8時の名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 22:35:56.51 ID:aalvXJ5z Be:
>>861
肉や野菜食べて運動もしてた武士の方が安定してたんだろうかw

914 日曜8時の名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 22:45:12.72 ID:ov6lZ9tP Be:
>>877
栄養学的に一番いい食事をしてたのは庶民。もしくは地方の武士。
当時の皇族貴族は野菜特に葉物を蔑視してあまり食べなかった。地位が高いほど。
下賤の者が食べるそこらへんの草なんかたべないもんね、
とNHK教育の子供向け番組でやってました。
  • イイ! 12
  • 泣ける 2
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 3
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 21
  • ブッ!! 0
  • イクナイ! 0
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イイ! イイ! カワイソス カワイソス イイ! イイ! イイ! イイ! カワイソス ホンワカ ホンワカ ホンワカ

コメント一覧

1  名前::2012/03/12(月) 23:52:54  ID:zKI0I/c/ 携帯からの投稿
平家と源氏の勝敗を分けた要因の一つに食事があるな
0 イイ!コメント
2  名前::2012/03/12(月) 23:53:11  ID:AEnjz3T+ 携帯からの投稿
『こんなに』って一体どんななんだ?w
2 イイ!コメント
3  名前::2012/03/13(火) 00:03:20  ID:Pyr8mFpM PCからの投稿
いまでも和食の店の玄関脇に塩を盛ってるのを見ることがあるが
あれは、平安時代の「通い婚」の文化の中で、女性が自分の家に
高貴なお方が牛車(ぎっしゃ)で訪ねてきて欲しいから置いたのが
始まりで、どうしてそういうことになるかというと、牛車の牛が
塩を舐めたがって玄関に留まり、そのチャンスを狙って見初めてもらう
ということだった。

だから喪女なあなたも玄関脇に塩を盛るといい。酔っ払いが
「お こんな店できてるわ。まだやってる~?」って言って
入ってきてくれるかもしれない。
9 イイ!コメント
4  名前::2012/03/13(火) 00:21:03  ID:zGTORDNx 携帯からの投稿
同じ人間でも時代でかなり違うんだよな
ほんの少し前の日本人の平均身長が150センチ程度とかびっくりだよね
0 イイ!コメント
5  名前::2012/03/13(火) 00:29:37  ID:aeCM1nQF 携帯からの投稿
HYDEが巨人に見えるな。
1 イイ!コメント
6  名前::2012/03/13(火) 00:48:04  ID:4fnYZsq3 PCからの投稿
※3
お前はそれを2chとかに書いて誰かがここに貼るのを待つべきだった
もったいない
9 イイ!コメント
7  名前::2012/03/13(火) 01:00:56  ID:/USesHtt 携帯からの投稿
※6
学校で習ったけど、そんなにもったいない?
2 イイ!コメント
8  名前::2012/03/13(火) 02:26:51  ID:RJ42Y2Ew 携帯からの投稿
※6
※欄の内容のコピペ投稿は禁止だけど今ここでコピーして他でペーしたのをコピーすればあるいは
0 イイ!コメント
9  名前::2012/03/13(火) 03:16:00  ID:LqmmlVRq PCからの投稿
※3
盛り塩は別に和食の店でだけやるもんじゃないし、
奈良時代にはすでにあったという説もあるし、
そもそも日本発祥の文化でもないな。
0 イイ!コメント
10  名前::2012/03/13(火) 08:17:52  ID:zqg+e7Zu 携帯からの投稿
徒然草に「体にいいと毎日大根を二本食べていた地方役人」の話があったの思い出した
0 イイ!コメント
11  名前::2012/03/13(火) 11:14:29  ID:IrGmtoj3 PCからの投稿
※9
司馬炎が発祥て説が有名だよね。
奈良時代にはすでに日本に伝わってたのか。影響力すげーな渡来人。
0 イイ!コメント
12  名前::2012/03/13(火) 12:25:25  ID:MUTr8UqL PCからの投稿
欧州のライ麦栽培がそれに似てるな。
通説では「当時ライ麦パンは、風味が悪く栄養価の無い下賎なものが食べるってイメージで貴族は食べなかった」とあるけど、
実際は当時から旨さと栄養価が優れているのは知られていたらしい。
ただ、ある貴族が「庶民にも多少の贅沢と満足な栄養を与えよう」
ということで、庶民のライ麦栽培を定着化させたらしい。
でも他の貴族への配慮とか、目付けられて高い税金取られるのを危惧して
下賎なイメージを持たせたっていう話がある。
結果、庶民にも満足な食料と十分な栄養が回り、国が豊かになったらしい。
まあ、今の話は全部作り話だけど、下賎なイメージってのが
実は作為的に作られたイメージだってこともあるみたいだよ。
0 イイ!コメント
13  名前::2012/03/13(火) 13:18:19  ID:DtQZ1uy9 PCからの投稿
へぇ~
2 イイ!コメント
14  名前::2012/03/13(火) 13:27:32  ID:PQ6xqS8/ 携帯からの投稿
※10
大根というと、勝手に農家の大根を使ってオナったらその農家の娘が妊娠した今昔物語の話を思い出す
好きな女のウンコ盗んでその香りの素晴らしさに惚れ直すストーカー男のエピソードといい今昔物語はレベルが高過ぎる
8 イイ!コメント
15  名前::2012/03/13(火) 20:53:41  ID:zqg+e7Zu 携帯からの投稿
※14
そんなハイレベルな奴に「盗賊団に襲われたら大根の幽霊に救われた地方役人」の話がかなう訳無いわ
何その変態っぷり…流石卑弥呼の時代からロリコンだっただけはあるわ日本人
0 イイ!コメント
16  名前::2012/06/30(土) 10:29:27  ID:3dcICWnK スマートフォンからの投稿
陸軍で白米出したら脚気に
0 イイ!コメント
17  名前::2012/06/30(土) 11:01:13  ID:LizF0iBl PCからの投稿
そいつはカッケエ!
0 イイ!コメント
18  名前::2015/02/04(水) 10:21:49  ID:ztuQWx/O PCからの投稿
うちにいる貴族もプリンばかり食べてるw
0 イイ!コメント
19  名前::2015/08/05(水) 23:11:49  ID:f8B+jqB0 スマートフォンからの投稿
かずま乙
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。