コピペ投稿者:名無しさん  投稿者ID:wcNbuDGL
コピペ投稿日時:
548 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/10/29(月) 16:07:07.97 ID:xI+4YG9G Be:
厚焼き玉子作るのに終始強火でって初めて聞いた
そら焦げるだろw

549 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/10/29(月) 16:36:51.05 ID:BJ6UGEpN Be:
>>548
終始強火は正しい。ただ、もたもたしてると思い切り焦げる(この画像みたいに)。
サッと流したらカーテンを引くみたいにサッと折りたたむか、またはささっと丸めて
火が通り過ぎないように次々と重ねるようにして焼く。丸めた玉子は火から一番遠い
ところに置く。

前に、「手焼きのだし巻き玉子」というポップと共に、この画像よりもっと焦げた丸焦げの
厚焼きが回転寿司のレーンで誰にも拾われずに延々と行進してたの見たわ。
  • イイ! 4
  • 泣ける 5
  • ガクガクブルブル 2
  • ホンワカ 1
  • オワタ 0
  • キンモー 0
  • カワイソス 3
  • ブッ!! 17
  • イクナイ! 5
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

イクナイ! ブッ!! ブッ!! ガクガクブルブル カワイソス カワイソス カワイソス ブッ!! ブッ!! ガクガクブルブル ブッ!! ブッ!!

コメント一覧

1  名前::2012/10/31(水) 02:26:45  ID:8Kdz48n9 スマートフォンからの投稿
この画像はよ。
0 イイ!コメント
2  名前::2012/10/31(水) 02:36:14  ID:f1YVVHiS 携帯からの投稿
コピペするほどでもない
4 イイ!コメント
3  名前::2012/10/31(水) 02:56:38  ID:L4MWR8vX 携帯からの投稿
画像無いから分かんない。
カーテンみたいにとかさっと丸めてとかも
よく分かんない。
1 イイ!コメント
4  名前::2012/10/31(水) 03:08:22  ID:EnIubo22 携帯からの投稿
あらかじめ作ってたのを
これが焼いた後ので〜す
って出せば良かったのに
2 イイ!コメント
5  名前::2012/10/31(水) 03:19:49  ID:5tEZqUhy PCからの投稿
溶き卵を使う料理は、すべて瞬間勝負。

さらに本音を言うなら、その緊張感で食べごろもわかってほしいんだぜ…
0 イイ!コメント
6  名前::2012/10/31(水) 05:39:25  ID:KPyjynLG PCからの投稿
どう見ても焦げすぎだろ
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20121029-00268489-gtsushin-000-3-view.jpg
5 イイ!コメント
7  名前::2012/10/31(水) 06:56:41  ID:koyJm41l 携帯からの投稿
簀巻き(又はアルミホイル)で整形して余熱で固めちまえ
0 イイ!コメント
8  名前::2012/10/31(水) 07:09:27  ID:Dlh+AHo7 携帯からの投稿
厚焼き卵食べたくなった


朝っぱらから腹の減るコピペだのぅ
1 イイ!コメント
9  名前::2012/10/31(水) 08:03:52  ID:jgVC+bUN 携帯からの投稿
キューピー3分クッキングの玉子焼きの回で放送事故起きたって本当?
完成品が真っ黒焦げとかで。
0 イイ!コメント
10  名前::2012/10/31(水) 08:24:56  ID:08uA8PCS 携帯からの投稿
生放送で厚焼き玉子失敗って昔テレビで見たことあるからこれが初めてじゃないよ。
解説しながら厚焼き玉子の料理は無謀ってことかね。
0 イイ!コメント
11  名前::2012/10/31(水) 08:29:11  ID:9SEyRAUU 携帯からの投稿
※9
あれって収録でしょ?
生放送で作らせたら事故もありえるけど…
0 イイ!コメント
12  名前::2012/10/31(水) 09:56:53  ID:EbytmKK1 携帯からの投稿
回転寿司のは流石に出すなよ、失敗じゃなくて時間切れロスを目論んだのか。
0 イイ!コメント
13  名前::2012/10/31(水) 10:05:53  ID:f3gst3IE PCからの投稿
プロが作るならともかく、一般人が作ることを考えると中火くらいの方がいいね
小林カツ代女史の著書にも
「卵だけはあまり強い火で焼かない方がいい」ってあったぞ
おかげで卵焼きに関しては失敗知らずだ
2 イイ!コメント
14  名前::2012/10/31(水) 17:17:15  ID:qo5/MRa5 携帯からの投稿
※13  強火だが失敗知らずだわ、強火のほうがふんわり焼ける。
6 イイ!コメント
15  名前::2012/10/31(水) 21:40:58  ID:MetPic/E PCからの投稿
素人は冷たい卵使って強火なら何とか上手くいく。
1 イイ!コメント
16  名前::2012/10/31(水) 22:04:39  ID:UVmnhzhN PCからの投稿
卵焼き用の四角いフライパンを使って焼いてみても
どうしてもふんわりしっとりとなってくれなくて
プツプツ細かい泡が出てポロポロの炒り卵みたいになってしまって
まとまってくれない・・。
油の引き方がまずいのか?火の加減がまずいのか??
0 イイ!コメント
17  名前::2012/10/31(水) 22:57:45  ID:/H35coh4 携帯からの投稿
卵に少量のトロロか、マヨネーズか、具入りか、だしを入れるのが好き
プレーンはどうも好きになれない
0 イイ!コメント
18  名前::2012/11/01(木) 03:22:29  ID:YKxmRWES PCからの投稿
※16
卵を溶くとき、大きめにかきまわして極力空気を入れるようにする
(流し込む直前にそれをやるのがおすすめ)
あと、強火。
油ひいてから一度煙が出るくらいまで強火で熱しておいて、そのあと中火で焼きはじめるのがいい
卵入れるとぱーっと火が入ってふわっと膨らんでくる。
強火ならそこでもう下側が整形しやすい硬さになってるから、いそいで丸めはじめるべし。
0 イイ!コメント
19  名前::2012/11/03(土) 10:19:32  ID:iHGt4XaA スマートフォンからの投稿
ためしてガッテンのやり方だとすごく美味しく作れるよ。
0 イイ!コメント
20  名前::2015/07/03(金) 09:23:22  ID:qyhCy3El 携帯からの投稿
厚焼き玉子一つ満足に作れんとか料理下手にもほどがある
0 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。