ゲームをやるメリット

コピペ投稿者:hamくん2  投稿者ID:Rtd2qBbG
コピペ投稿日時:
1: キングコングラリアット(庭):2013/09/14(土) 10:06:39.58 ID:FPnLjPRe0※

RPG…時間かけてレベルあげて強いアイテム集めて、敵を倒しました。
でも人生に何もプラスになりません。時間を失っただけです。

格ゲー…時間かけてコンボ極めて強い人倒して対戦で優越感。
でもお金と時間を失っただけ。

恋愛シミュレーション…選択肢に悩んで答えて両思いになりました。
でもいくらシミュレーションしても活かす場もそんなシチュエーションもありません。

携帯ゲーム…金かけて変な無我夢中でゲームしてハイスコアだしたりレアアイテム手に入れました。
でも本当に増えたのはゲーム会社のお偉いさんの金だけです。


メリット皆無
  • イイ! 33
  • 泣ける 3
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 4
  • オワタ 19
  • キンモー 37
  • カワイソス 7
  • ブッ!! 2
  • イクナイ! 9
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

キンモー キンモー キンモー キンモー イイ! イイ! キンモー キンモー キンモー キンモー イクナイ! キンモー

コメント一覧

1  名前::2013/09/21(土) 01:49:59  ID:XRMxzkMn PCからの投稿
お友達がいっぱいできたよ
9 イイ!コメント
2  名前::2013/09/21(土) 01:50:55  ID:mC1GuyQX スマートフォンからの投稿
そんなこと考え出したら生きる意味も 
よう分からんくなるぞ
58 イイ!コメント
3  名前::2013/09/21(土) 01:53:49  ID:VvDuFDwg スマートフォンからの投稿
趣味の世界にメリットデメリットなんて考えちゃだめだよ
58 イイ!コメント
4  名前::2013/09/21(土) 01:54:04  ID:ZYLyXmlZ スマートフォンからの投稿
その理論で行くなら、映画を見るのも、友人と話すのも、何もメリットがない。
俺は当人が楽しければそれでいいと思うけどな。
36 イイ!コメント
5  名前::2013/09/21(土) 01:58:36  ID:dZZXn9La スマートフォンからの投稿
やってる時間が楽しい。それだけで十分にメリットだ
25 イイ!コメント
6  名前::2013/09/21(土) 01:59:06  ID:YoEPBWl4 スマートフォンからの投稿
まったくだっふんだ
1 イイ!コメント
7  名前::2013/09/21(土) 02:00:04  ID:sstUB+uZ PCからの投稿
この人にとっては、
漫画や小説を読むのも映画やテレビを見るのも歌を歌うのも音楽を聴くのも楽器を演奏するのも
美味しいものを食べるのもオナニーするのもインターネットするのも家族や友人と会話するのも
ドライブするのも登山するのもスポーツをするのもスポーツ観戦をするのも、
全部メリット皆無で時間を失っただけだよね。

何だか可哀相な人だ。
54 イイ!コメント
8  名前::2013/09/21(土) 02:07:29  ID:aXKRpz0y PCからの投稿
人生も暇つぶしのゲームみたいなものだから
気にせずに楽しんだ者勝ちだと思うよ
2 イイ!コメント
9  名前::2013/09/21(土) 02:12:28  ID:hu7geXzB スマートフォンからの投稿
一理あるが趣味の範囲なら問題ない
7 イイ!コメント
10  名前::2013/09/21(土) 02:24:09  ID:xbuGptfb スマートフォンからの投稿
なんていうか、生きてること事態が有意義なことで、生きてる間に何をするかっていうのは割と小さいことなのかもしれないと思った(こなみ)
2 イイ!コメント
11  名前::2013/09/21(土) 02:38:16  ID:oMzcs7Zz PCからの投稿
しかしやってる間のストレスは減ったのだった。
1 イイ!コメント
12  名前::2013/09/21(土) 02:50:19  ID:0Y3n38Jr PCからの投稿
ゲームを通じて親交を深めた友達が一生の付き合いになるかもしれないじゃん
1 イイ!コメント
13  名前::2013/09/21(土) 02:51:02  ID:IEVJDPql 携帯からの投稿
そこから何を得るかは人によって違う
この人や同じ意見の人は何も得られなかっただけ
そういう人たちが何も得られなかったからといって、何もない様な言い方は良くない
そんな事言い出したら、どんなに高名で崇高な稀代の発見を記した学術書でも
多くの一般人には無価値
当然間接的に関わりはあるけど、それはゲームも同じ
ただ、学術書は技術的等の目に見える面で影響するのに対し
ゲーム等はコミュニケーションや精神面等の目に見えない面で影響してるという違いはある
8 イイ!コメント
14  名前::2013/09/21(土) 02:59:48  ID:rhQtigNM PCからの投稿
ゲームをやって楽しめた時間はプライスレスだからいーんだよ。
1 イイ!コメント
15  名前::2013/09/21(土) 06:08:56  ID:uBWTI6BT スマートフォンからの投稿
斜に構えて切り捨てる俺カコイイという典型的な厨二病
誰でも一度は考えるなー。懐かしい。
6 イイ!コメント
16  名前::2013/09/21(土) 06:19:09  ID:nFJl8/bM 携帯からの投稿
こういう人って、自分はゲームしても満たされなかった!損した!って経験があって(ネトゲとかソシャゲで多い)、それが万人に共通だと思ってんだよね。
でもゲームやってる人って大概はその楽しみをコストに見合ったものだと思ってるし、時間の無駄とかお金な無駄って言うのはハナから見当違いのものをゲームに求めてるとしか。
6 イイ!コメント
17  名前::2013/09/21(土) 06:45:33  ID:V0zrYL8j スマートフォンからの投稿
なんにも残らないもんな

指先一つで得られるお手軽な達成感。
物欲と、相手を負かすと言うプライド?我欲を煽られるゲーム。
金をいくら出したかによってNo.1になれる。
暇潰しならいいけど、はまるのはやり過ぎ。
5 イイ!コメント
18  名前::2013/09/21(土) 06:59:58  ID:gmwPvlco PCからの投稿
ついでに言うと格ゲーは反射神経よくなるしTPSは判断力がつくからメリット皆無ではない
4 イイ!コメント
19  名前::2013/09/21(土) 07:00:28  ID:5mWa/ym5 携帯からの投稿
子供の頃はゲームのおかげで集中力が養われた気はするなぁ

今は惰性でやってるけど
2 イイ!コメント
20  名前::2013/09/21(土) 07:05:13  ID:wUvHQvNE スマートフォンからの投稿
スカイリムで友達付き合い何人か消滅したわ…
0 イイ!コメント
21  名前::2013/09/21(土) 07:21:31  ID:4NHeRa5K 携帯からの投稿
ネトゲやソシャゲに限って言えば確かにそうかもな

趣味の範囲で楽しんでいるうちはいいんだが、ときどき「これに人生かけてます!」ってヤツがいるからなぁ…
3 イイ!コメント
22  名前::2013/09/21(土) 07:57:56  ID:KAdmPl68 携帯からの投稿
携帯ゲームとかの、レアアイテムの為に課金の必要があるゲームを必死こいてする人はバカみたいだと思う。
月額のみで追加金が無い携帯ゲームや、普通に家庭用ゲーム機、ポータブルゲーム機のゲームをしている人は趣味の範囲内だと思う
4 イイ!コメント
23  名前::2013/09/21(土) 07:58:22  ID:ddpjg97G スマートフォンからの投稿
女神転生の3Dダンジョンやってたら方向音痴が軽減したぞ
方向感覚が鍛えられたらしい
2 イイ!コメント
24  名前::2013/09/21(土) 08:16:09  ID:pcBYuaT3 PCからの投稿
40ぐらいになると自分に残された時間のことを
考えるようになってゲームどころではなくなる
なんせ時間がもったいない
4 イイ!コメント
25  名前::2013/09/21(土) 08:40:57  ID:8pg5kg2M PCからの投稿
ドラムマニアをやりまくったが、ドラムが上手くなっただけで
全くの無意味だった
0 イイ!コメント
26  名前::2013/09/21(土) 08:47:31  ID:5C66Ar6h PCからの投稿
娯楽は文字通り「楽しむこと」が意味だろうに
5 イイ!コメント
27  名前::2013/09/21(土) 08:59:38  ID:1gU71VuX PCからの投稿
何でこんな幼い釣り針に全力で喰らいついてるの?
0 イイ!コメント
28  名前::2013/09/21(土) 09:24:22  ID:ddpjg97G スマートフォンからの投稿
※27
これが平常運転
マジレス運動会!
一種の娯楽だ
3 イイ!コメント
29  名前::2013/09/21(土) 09:27:45  ID:sJ0QMCZz 携帯からの投稿
爆釣りやなオイ
0 イイ!コメント
30  名前::2013/09/21(土) 09:54:36  ID:O439oZC0 携帯からの投稿
昔は「ゲームは良くない」って言う大人が多かったけど 
いつの間にか全然見なくなったなぁ
0 イイ!コメント
31  名前::2013/09/21(土) 10:13:04  ID:sLdEnSyi 携帯からの投稿
※30
「小説は教育に悪い」

「映画は教育に悪い」

「テレビは教育に悪い」

「漫画は教育に悪い」

「ゲームは教育に悪い」

「インターネットは教育に悪い」←今ここ
12 イイ!コメント
32  名前::2013/09/21(土) 10:49:06  ID:4tSqq/wA PCからの投稿
※17
リンク先ワロタよwありがとう

何を求めて出した結論かは解らないけど、本人にとっては意味があるんだろうね
0 イイ!コメント
33  名前::2013/09/21(土) 12:44:07  ID:GB6vPElp PCからの投稿
クッキーのアレとか、まさに
「だからなんなんだ」ゲー
0 イイ!コメント
34  名前::2013/09/21(土) 13:34:56  ID:PjKRYwHN 携帯からの投稿
その理論で行くと、お前がその文章を考えて書いてる時間も無駄になるんだよなぁ…
0 イイ!コメント
35  名前::2013/09/21(土) 16:59:31  ID:wyCE1+0N 携帯からの投稿
自己満足こそ最高の快楽
1 イイ!コメント
36  名前::2013/09/21(土) 21:19:14  ID:dcpxOaO5 携帯からの投稿
つまりゲーム、オナニー、マジレス運動会
これぞ至高
0 イイ!コメント
37  名前::2013/09/21(土) 23:30:41  ID:CbSUI+Oz スマートフォンからの投稿
※27が コピペにたいして一番のマジレス
0 イイ!コメント
38  名前::2013/09/25(水) 11:04:41  ID:nidexHIb PCからの投稿
いいゲームも中にはあるというのに。ガチで人生の指針になるシナリオのものもあるだろう。
ライブアライブとかお勧め。中世編じゃなくてクンフー編と近未来編な
1 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。