356 :名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/03(木) 10:35:33
シーサー物語

これは沖縄がまだ「琉球」と呼ばれていた時代の話。

ある日、村で唯一の陶芸家が置物を作った。
彼は実像を抽象的に変換して作品を作るタイプの作家で、
モチーフと作品の像の一致にはこだわらなかった。
また、それが彼の作品の味にもなっていた。

彼のもとに一件の依頼が舞い込んできた。
「獅子を象った作品を2点お願いしたい」
彼は苦悩した。獅子というものを見た事がなかったのだ。
村の長老衆に聞いても、帰ってくるのは伝説の話ばかりで、
それぞれの口から聞こえる獅子の姿はバラバラだった。

彼は決心する。「俺の獅子を作ろう」と。

約半年の歳月ながれ、彼は2対の置物を完成させた。
鋭い眼光を携え、恐怖を具現化したような姿は、
彼の目にはなぜか神々しく映っていた。

依頼者のもとへ一対納品し、残る一対は玄関に飾る事にした。
自分の作品を広く見てもらいたいとう意思もあったのだろう。

道行く人々が彼の作品に目を奪われ、一人の男が惚けたように言った。
「これは一体なんだね?」彼は神の使者のように威厳を込めて答える。
「これは獅子というものだ」
さらに別に男が聞く。「これは一体なんだね?」男は答える。「獅子だ」
また別の男が聞く。「これはなんだ?」男は答える。「だから獅子だ」
別のところから聞こえる。「なんというものなんだ?」
男は苛立を露に叫んだ。「これは獅子さー!獅子さー!シーサー!」

こうして、シーサーは守り神として、島中へと増えていったのである。


という妄想をしてみた。
  • イイ! 3
  • 泣ける 0
  • ガクガクブルブル 0
  • ホンワカ 0
  • オワタ 1
  • キンモー 3
  • カワイソス 4
  • ブッ!! 50
  • イクナイ! 3
  • イラネ(削除希望) 削希

最近のコピペ評価状況

ブッ!! ブッ!! ブッ!! オワタ ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! ブッ!! カワイソス カワイソス カワイソス

コメント一覧

1  名前::2013/11/30(土) 07:51:30  ID:BO62eftw スマートフォンからの投稿
ツマンネボタン→
42 イイ!コメント
2  名前::2013/11/30(土) 10:57:43  ID:AeKEq3Is スマートフォンからの投稿
俺の獅子(意味深)
1 イイ!コメント
3  名前::2013/11/30(土) 11:16:38  ID:whKJQ7Yf スマートフォンからの投稿
ちなみに、口を開けてるほうが雄
閉じてるほうが雌
0 イイ!コメント
4  名前::2013/11/30(土) 11:20:47  ID:waKjJsrM スマートフォンからの投稿
スフィンクスがシルクロードを渡って文化が伝えられる過程で小型化、変化した

という妄想をしてみた
0 イイ!コメント
5  名前::2013/11/30(土) 12:06:53  ID:5eAX2Fdz PCからの投稿
イイハナ・・・あれ?
1 イイ!コメント
6  名前::2013/11/30(土) 12:22:15  ID:gSIAyGkM スマートフォンからの投稿
イイは無しだな
6 イイ!コメント
7  名前::2013/11/30(土) 13:20:56  ID:zgrG9MKE スマートフォンからの投稿
シイイイイイイイイサアアアアアアア
5 イイ!コメント
8  名前::2013/11/30(土) 14:19:30  ID:4YxY1+G7 PCからの投稿
気になってウィキってきたら、
本当に「獅子」を沖縄語で読んだのがシーサーなんだな。

微妙に事実に基づいてるのがムカつく……。
10 イイ!コメント
 

コメントを投稿する

名前:

コメントルール

URL

よろしければ、ブログ・mixi等からリンク等を貼る時などにでも利用してください。