コピペ投稿者:名無しさん
投稿者ID:jZrBV/Fg
コピペ投稿日時:2011/02/22 18:35
コピペ投稿日時:2011/02/22 18:35
159 : 一平くん(山陰地方):2011/02/22(火) 01:44:09.67 ID:MJWmjRU90
母親からの献金問題が報道されてた時、コメンテーターが「鳩山さんちはお金持ちですからねぇ」と なんかほほえましいエピソードでも語るかのようにコメントしてたな
162 : ビバンダム(東海):2011/02/22(火) 02:03:34.29 ID:8pzUR23OO
>>159 普通に皮肉だろ
165 : シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 02:13:54.73 ID:o1i8Olx8P
>>162 皮肉じゃないんだよ。高級レストランに毎日通うのを「総理大臣な
ら地位相応の店で食事をするのは当然。金持ちが金を使ってこそ景
気がよくなる」と言っていた。「さすがセレブ。うらやましい」と
も言っていたな(笑
168 : ユメニくん(dion軍):2011/02/22(火) 02:16:00.28 ID:Wk5QQ9Ks0 ?2BP(12)
>>165 ネトウヨと同じこと言ってるなw
そのコメンテーターって底抜けの馬鹿だろ
171 : シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 02:20:18.94 ID:o1i8Olx8P
>>168 ちなみにその番組は、麻生のバー通いを「庶民感覚から外れている」
と非難していたよ。一時期動画が出回っていた^^
コメント一覧
武富士
が、俺はホモじゃない
長いものには巻かれろというのは、昔からの日本人の気質じゃなかったっけ。
つーかマスメディアだって道具なんだから、上手に使えるようになりなさい。
情報の取捨選択をするんだよ。
ただ、自分の信じたいことだけを信じるのでもダメだから、そのへんのバランスは難しいんだが。
つまり「マスコミは偏向報道が過ぎる」とか言ってる奴も結局騙されやすい愚か者。
新聞もテレビもネットも好きに利用したらいいけど、結局実生活でどれだけ高いアンテナ張って社会と関わるかの方が大事。
こんなところで偉そうに
内容が無いよう
民が正す、という風に日本の国体は出来てないから。
中身のないお上が独裁的に物事決めていく方が
我々の性にあってるし今までもそうだった。
「視聴者に責任がある!マスコミは悪くない!」
って言いたい訳か、お前は。
マスコミが利用するべき道具だからって、好き勝手に報道したり、捏造してもいいって免罪符にはならんがな。
※5の内容を正しく理解できないから、そんな内容になる。
確かにそんなレベルなのなら、「正しい報道」が必要なのかもね。
根本的に立ってるステージが違う。
自身が社会に翻弄される一個人なのではなく、
自身もまた社会の一部分なのだという認識を真にできていれば、
※10みたいな的外れなコメントはできない。
よほど社会と接点のない引きこもりみたいなのなら、言わんとすることは分からんでもないけど、そもそも引きこもりとか、生きてる価値ないしな。
ネットで真実を知った!みたいな奴は聞く耳持ってないからなにいってもムダなんだけどね
俺のコメントが的外れと言う割には、具体的な反論はできず、抽象的な説教しかできない。
挙げ句の果てには妄想でレッテル貼り、さらには人格否定まで。
反論できないから印象操作で相手が間違ってることにしてやろう、という魂胆がまる見え。
確かに立ってるステージが違いますなw
の真っ赤な顔が目に浮かぶわ
ってか※12もお前じゃね?
では、旧来型マスコミが流す情報を疑いもせず信じる老人と
五十歩百歩だから気をつけようねってことじゃないの?
マスコミが道具だというのらその道具の質を考えるのも使う側としては当然だがね
偏向があると知って使う事と偏向を糾弾することを両立させちゃいかんのか
※10を「そのレベル」ってこき下ろしてるが一体どのレベルかな?
何を興奮してるんだい?さぁ、僕のおちんちんをお食べ
中学生って背伸びしたい年頃じゃん?
中学生はチンチンいじって寝てろ
どんな媒体であれ、誰かの主観が情報を歪めるのは当たり前なんだよ。
だから『報道の偏向があるかないか』という考え方自体が間違ってる。
あると言う人にとっては、その人が死ぬまで『偏向報道』はなくならない。
「情報を受け取る者の主観で、情報は歪められる」ってことも正しく理解してはいないんじゃないかな。
だいたい「偏向報道なくなれ」と思ってる人が「偏向報道なくなったなぁ」と思う、それがどんな状態なのか考えたことがあるのか?
報道内容を全て鵜呑みにしているってことだよな? それは洗脳されてるのとどう違うんだ?
人は生きてる間中、集めた情報を取捨選択し続けなければならない。これは絶対。それをやめるのなら、それは意思を捨てることに他ならない。
たくさんのメニューがある大きなレストランが近所にあっても、そこの商品が気に入らなければ、自分で食材を集めて調理すりゃいいんだよ。
レストランで口に合わない料理が出てきたら、「好みの味付けじゃない、シェフを呼べ!」とか一々やるのか?
極稀にそんなキチガイも居るのかもしれんがね。
口に入れた瞬間即死するような毒は、調理するほうも死に至るから出てこないよ。
それ以外は見た目で判断するもよし、匂いや味で判断するもよし、自分で食べるのか食べないのか選択したらいい。
それとも「マスコミの偏向報道を糾弾する」とか言っちゃってる奴は、全人類のクオリアを統一するだけの覚悟を持っているということなんだろうか。
もしそうなら、そいつこそ『社会の敵』だと思うんだけど。群体生物にはなりたくないなぁ。
気持ちは解らんでもない。
昔の自分を見てる様で個人的ににやにやできちゃうからもっと読みたい。もっと書き込んでくれ。
意図的に歪められてる、もしくは歪みが酷いから「偏向報道」なんて呼ばれているんだが。
同じ立場で同じような行動でも、行動した人によって露骨に報道内容が違うなんて「主観で歪められる」レベルじゃないよな。
おまけに捏造や印象操作してるってのはどうなんだ?
※16の言ってる通り、道具の質を考えるのは当然じゃないのか?
ちなみに「偏向報道が無くなった」と思う状態は『マスコミが特定の団体に肩入れしない』『姑息な捏造や印象操作を止める』とか色々あるがな。
鵜呑みにしてるだの、洗脳と変わらないだの、妙な憶測は止めてくれよ。
取捨選択を謡っているくせに、選択を誘導、もしくは選択肢すら与えないマスコミに全く糾弾しないのは、お前の言動の大きな矛盾。
だから※10みたいな反論がされる。
お前はこのコピペ自体を根本的に理解してないな。
群生生物が嫌なら、どうぞ孤高の一匹狼気取りを続けて下さいませ。
こうもあからさまな偏向(バカ)を叩いてるコピペでめでぃありてらしーとやらを語るのは、※10よりも的外れなんだなぁ。
みつを
煽る意図はない。
みつをだから許して
みつを
理解が及んでないということを把握していないことだけはヒシヒシと伝わってくるんだけどなー。
もう一行目から絶望させられそうになるし。徹頭徹尾、明後日の方向に吠えられても困る。
『意図的に歪められてる、もしくは歪みが酷いから云々』
はい「意図的に」「酷い」誰が判断するんでしょう。
情報を受け取った人ね、つまりテレビなら視聴者ね。
これ、一億三千万人の人が、ある放送を見たら、一億三千万通りの反応があるわけですね。
※24が「酷い」と思ったぶんと同じだけ「酷い」と思う・思える人間は他にいないわけですね。
たぶんここが理解できてないんじゃないかな、と。
※24の言う「偏向報道」は「※24と共通の『常識』を備えた社会には受け入れがたい報道」ではなく、実のところ「※24が個人的に気に入らない報道」なわけですね。
自覚はしてないだろうけど、「自分の持つ『常識』は多数派である」という思い込みがあるんじゃないかな。
そうじゃない。多数派とか、そもそも存在しない。それぞれがそれぞれの『常識』で以って世界に向き合ってるんだよ。
さて。ここまで飲み込んで初めて、同じステージで話ができるんだが、どうなることやら。
なんかまた勝手な勘違いを起こしそうだから布石を打っておくけど、
この考えを受け入れろと言うんじゃなく、こういう考えのもとに※5は語られてるんだから、なんか意見したいなら、ちゃんと理解してからにしようね、ということですよ。
勘違いしてるみたいだが、皆わざわざお前と同じレベルに下りて行きたくないだけ
人の数だけ思考や感情、物事の感じ方があるなんてことは、わざわざお前が偉そうに述べなくても分かってんだよ
お前のコメントに評価が入って無いのがなぜなのかよく考えろ
そして二度と来るな
にやにや
お前は正論言ってるつもりだが、それは逃げの一手だよ、それは。
おれ「マスコミは偏向報道が酷い」
↓
お前「皆がそう思ってる訳じゃない。お前だけがそう思ってる」
これが逃げ。
偏向報道や俺の論を否定するわけじゃなく、議論自体を否定してる。
でも残念ながら、コピペで言われてる通り、客観的に見ても事実である訳で。
しかも※31の通り、この米欄では俺の論が多数派でもある訳で。
俺の指摘と上記の事実。
その二つでお前の逃げ道はプチッと潰れちまった訳で。
そもそも『一人一人考えが全く違う』なんて考えをしてる奴が、こんなところで啓蒙なんかするか?
「情報を選択しろ」と啓蒙してた奴が、いきなり「一人一人考えは違うを根底に考えていた」とか、言い逃れもいい加減にな。
※24で指摘した矛盾も未消化。
(しかも「明後日の方向だ」とかいう理由で)
脱線しまくりでグダグダだから、無駄な持論を展開すんのは止めてくれよ。
議論になってないことだけは、かろうじてご理解いただけたようで。
******
おれ「マスコミは偏向報道が酷い」
↓
お前「皆がそう思ってる訳じゃない。お前だけがそう思ってる」
******
No.
------
おれ「マスコミは偏向報道が酷い」
↓
お前「『偏向』という単純な括りそのものが無意味」
------
こう。
なんか指摘した矛盾がどうこうとかも書いてあるけど、そもそも指摘が的外れなんだよ。
「偏向報道が無くなった」と思う状態は『マスコミが特定の団体に肩入れしない』『姑息な捏造や印象操作を止める』とか云々。
じゃあ、「肩入れ」とか「姑息な」とか「印象操作」って、誰がどう判断するの、と。
1「麻生首相がバー通い」
2「麻生首相が会員制の高級バー通い」
3「麻生首相、連日の高級バー通い! これは庶民感覚から外れている!」
4「麻生首相、連日の高級バー通い! バーボンが似合う首相カッコいい!」
5「報道なし」
どれだったら納得するわけ?
突き詰めたら「高級」とか「庶民感覚」とかいう部分も個人の主観に因る部分なわけだが……どれでもいいでしょ?
5の場合でも、もし知りたければ自分で調べればいい。特に国政に関わるような重大な事なら、知り合いを四、五人も介せば日本中の誰でも伝を辿れるよ。
つまり大事なのは「いち媒体からどんな情報が発信されるか」ではなく、
「何からどういう情報をどのように受信し、またその内容をどう解釈するか」。
だから※10の『マスコミが利用するべき道具だからって、好き勝手に報道したり、捏造してもいいって免罪符にはならんがな』
これに対する返答は、『受け取り方次第で報道の内容は如何様にも変わり得るので、究極的には何を放送しててもどうでもいい。自分に必要な情報は、自分で判断して抜き出すべき』
狼少年に嘘を吐くなと諭すことがそんなに無意味なことか?
この※5おもしろい。俺にも反論して。
お前が言い換えた
「偏向という括りそのものが無意味」
という反論の根底にあるのは?
「一人一人考えが全く違う。偏向というのもお前の主観でしかない」
という議論を放棄した暴論だ。
お前は反論したようだが、その実、逃げの言動を一歩進めただけに過ぎない。
「皆が偏向報道と思ってる訳じゃない。お前だけがそう思ってる。だから偏向という括りに意味はない」
と、こんな感じ。
結局は議論を放棄してることに変わり無し。
後、お前が言う「指摘が的外れ」としてる所だけど、そもそもお前が噛み付いてる所自体が的外れだから。
「偏向報道が無くなったと思う基準は云々」じゃなく
「選択を謡っているくせに、選択肢を与えないマスコミに全く糾弾しないのは云々」の所な。
ここ、お前がさっきからスルーしてる部分。
で、最後の
「受け取り方次第で報道の内容は如何様にでも変わり得るので、究極的には何を放送しててもどうでもいい。自分に必要な情報は、自分で判断して抜き出すべき」
だが、これを言い換えたのが※10の解釈になる訳だ。
なんだ、的外れでも何でも無いじゃん。
※35
こいつが言ってるのは
「狼少年が嘘をついたと思うのは、お前の主観にすぎない。もし嘘をついていたとしても、聞いて解釈した人に責任がある」
という、鳩山も真っ青な超次元責任転嫁理論なわけ。
そこに「あのメーカーの赤色は発色が悪い!」とか言われても、
「じゃあ納得いく赤色を自分で作ればいいじゃん」としか答えないよ。
さらに「あのメーカーに連絡して色を直させるべきだ!」とか、
「バカじゃねぇの? 相手すんのも疲れるよ」ってなるでしょ。
それより、もっといい絵を描けるように努力しようぜ、と。
『マスコミが利用するべき道具だからって、好き勝手に報道したり、捏造してもいいって免罪符にはならんがな』
↓
「あのメーカーの絵の具を使うかどうか選べるからって、『赤』のチューブに『朱』や『緑』が入ってていいわけないだろ!」
別にいいんだよ。ただこれを「違う色が入ってるけど、別にいい」だと勘違いしてるからおかしくなってる。
『赤』に※10にとっての『朱』や『緑』が入ってたって、そのメーカーがそれを『赤』だと言って売ってるなら、※10にどう見えたとしても、それは『赤』なんだよ。
「良い・悪い」ではなく「これは『赤』だ」。好き嫌いはあっても善悪はない。
「別にいい」とは、
「赤のチューブに緑が入ってるな。間違ってるけど、使わなきゃいいか」ではなく、
「このメーカーの赤はこんな色か。この赤は気に入らないから使わないでおこうか」と、こういうわけ。
違いが分かるか?
なんか「分からん、この『赤』の中身は俺には緑に見える」とか言われそうww
あと、なんか相手して欲しそうだから。
×「取捨選択を 謡 っているくせに、選択を誘導、もしくは選択肢すら与えないマスコミ に 全く糾弾しないのは~」
○「取捨選択を 謳 っているくせに、選択を誘導、もしくは選択肢すら与えないマスコミ を 全く糾弾しないのは~」
これで伝えたい意味は合ってるのかな?
取捨選択の意味を大きく取り違えて小さくしてしまってるけど、まあいいでしょう。
ていうか、「糾弾すること自体がはき違えてるから、答えるまでもない馬鹿馬鹿しい設問」なんだけど、まあいいでしょう。
テレビ見た人は一人残らずその放送の意図通りの思い込みに凝り固まってしまうからダメってこと?
違うでしょ? 少なくとも※10はテレビの報道を全て鵜呑みにするわけじゃないよな? 選択を誘導できてないよな?
それとも自分以外の「大衆」は簡単にテレビを信じるからダメ?
じゃあ「大衆」ってなんなんだ。それはあくまで一人一人が※10と同等の、対等の「個」の集合だろう?
それとも※10の知人友人家族全て「大衆」の中に入ってんのか?
もしそうなら、※10はまずその人達を良く知って、「大衆」の中から連れ出すことから始めないといけない。
誤解しないよう正しとくけど、連れ出すってのは「※10の世界を形作る人達のそれぞれのアイデンティティを認める」ことだから。
そんで※10が一生出合うことのない、どっかの誰かも、※10の友人と一緒で、それぞれがそれぞれの意思を持って生きてんだよ。
そいつらが「自分の意思で」選んだ選択肢を否定したいなら、きちんと向き合って話し合わなきゃな。
2.「選択肢を与えないマスコミ」って何?
少なくとも、「放送された内容を信じるか否か」って選択肢は常に与えられてるんだが。それともやっぱり
放送されたことは全て信じなきゃならんのか? ついでに言えば、テレビを見るかどうか、も選択肢なんだが。
******
「今日のヤクルト対巨人の試合、青木選手が三安打五打点の大活躍!
ヤクルト先発、石川選手の二ケタ脱三振の快投もあり、ヤクルトが8-1で見事勝利しました」
******
こんな報道があったとする。明らかにヤクルト寄りの内容だけど、ヤクルトファンの中にも、
「大活躍」とか「快投」は言い過ぎじゃないのかとか思う奴もいるわけだ。
そういう諸々のノイズは、視聴者それぞれがフィルターをかけて除去していけばいい。
「本日の巨人-ヤクルト戦の結果です。先発は開幕投手の内海でしたが、一回から被安打5、与四死球3の大乱調!
二回をもたずに降板。早々に大差がつき、打線も沈黙。巨人、いいところがなく、同一カード三連敗です」
------
だから同じ試合でこんな報道をされても、自分に必要な情報だけを抜粋すればいい。
どっちの放送を見ても、ヤクルトが巨人に勝った、あるいは巨人がヤクルトに負けたことは分かるでしょ。
もしも内容が不十分なら、新聞を読むなり、ネットで検索するなり、試合を見に行った人に聞くなり、選手に直接聞くなり
したらいいわけだ。そして全ての情報を統合して、必要なものだけを自分の中に収めたらいい。それが情報の取捨選択。
対症療法ではなく、予防をしようということ。
その予防も、ウィルスを一種一種潰していくのではなく、健康な体を作ろうということ。
自分以外の誰かが健康を害しているかどうかまで、気にかけることはないですよ、と。
誰でも自分の体の面倒くらい看れます。てゆーか、看ないといけません。
超長文連投すいませんでしたー。
「狼が出たぞー」と嘘の放送をするスピーカーの前の地面に、木の枝で「嘘を吐くな」と書く行為に似ていると思います。
※36
リクエストにお答えしましてw
「このコピペは、同一番組によるあからさまなダブルスタンダードをハハッて笑ったり突っ込みを入れるためのものです。
」
これは、芸人がライブ会場で何か芸をして、
「なんで会場全員が笑わないんだよ!」って言ってるのと同じです。
誰がどんな反応しても自由では?
ブッ!!!のボタンしか無いわけじゃなし。
別に投稿者が笑って欲しいと思って投稿してたとしても、それに従わなきゃいけないって法はないでしょう。
ただ、今の自分は、ライブ会場で上数行の事を大声で叫んでるような状態ですので、それに関しては申し訳ないなーとは思ってますよ。いやマジで。
何に触発されて絵の具を例に出してるかは知らんが、絵の具とマスコミじゃ勝手が違うからな。
お前が挙げてる解決策の
『自分で代替品を作る』
『見切りを付けて他の同業を選択する』
が、マスコミでは事実上不可能であること。
そして、お前がダメな例として挙げてる
『連絡してクレームを付ける』
ぐらいしか改善策がないこと。
後、その後の「もっといい絵を書けるようになろうぜ」は、論点のすり替えだね。
『マスコミが利用するべき道具だからって云々』
↓
『あのメーカーの絵の具を使えるかどうか選べるからって云々』
この流れも意味不明。
後者のセリフの文法も意味不明だが、『そのメーカーにとっては赤なんだよ』の説明も意味不明。
お前の論理で行くと、農薬バンバン使った野菜でも中国が無農薬野菜だと主張すればそれは無農薬野菜だと。
詐欺を容認してることになりますが、如何かな?
お前の主張が賛同されない理由が分かってきたか?
全体的に論理が破綻してる。
ロジックも目茶苦茶。
無理を通すから道理が引っ込む。
いい加減、理論で逃げるのは無理だと分かれ。
お前が逃げる方法は「ゴメンナサイ」することだけだ。
※39
コピペみたいな民主党擁護や、民主党に政権交代すれば政治が良くなります!といった特定の団体を肩入れした内容が選択の誘導。
結果、視聴者には「民主党に政権交代すれば生活が良くなる」といったイメージを抱き、民主党を選択するに至った。
ちなみに現実はご覧の有様。
麻生が「漢字が読めない」というイメージが定着したよな?
あれこそ選択肢を与えないのいい例。
麻生は英語が堪能だったり外交能力は優れていたが、そのようなことは報道されず、漢字読めないやバー通いみたいなネガティブな報道をしていった。
結果、視聴者は「麻生は英語に堪能である」という選択肢は与えられず、上記のようなネガティブなイメージを持つに至った。
これだけ詳しく説明すれば、大衆の定義だのヤクルトだの的外れな反論は無くなるだろ。
もう一度頑張れよ。
情報の取捨選択なんてものはそれこそ人それぞれ様々な制約があって、万人が同じ条件で出来るものじゃないんだよ。
ネット環境が無い人なんか現時点でもたくさんいるわけだし、そもそも全てのマスコミは「国民の知る権利のために、正義の名のもとに真実を報道する」というスタンスで構えているんだから、本来なら利権なんかが絡んではいけない存在。
現実にはそれはあくまで理想論だが、少なくとも“ソレ”を前面に掲げている以上は非難されて然るべきだろうよ?
※43の反論はすっきりしていていい。
※5の主張は間違ってはいないけど、マスコミに不満や怒りを覚える人に教え諭すような話ではないと思うよ。
分かりやすく言うと、23081でぶちギレしている人に同じことを言ってみなさい。という話。
君の話は間違ってないけど、だから許せという話にはならないと思わない?
当事者とかに高説垂れたら君がぶん殴られると思わない?
そこはマジで同意する。
俺が必死こいて伝えたかったことを※43はたった数行でやりやがった。
やっぱり徹底に反論するというスタンスがイカンのかね?
君は議論というものを勘違いしている。
①議論は隙を見せたら負け
端から自分の意見を曲げる気のないやつにだらだら長い文章はアウト。反論の余地を与えているだけ。
君と※5はノーガードで打ち合いしてるようなもの。
②議論は正しさではなくもっともらしさ、説得力
極端な話、君の原稿用紙1000枚分の高説より、こめかみに拳銃突きつけて「黙れ、従え」の方が相手には効果がある(周りは引くけど)。
③議論は真理を追及するものではない
残念だが君たちの議論に意味はない。問題は相手をねじ伏せるか否かだが、君たちのスキルでは無理だ。
以上だ。しゃべりすぎちゃったゾ!
もう3日も消息不明だNE☆
※42
マスコミが流す情報について、他から情報を得る事が事実上不可能とは?
※40のように、野球の結果が知りたけりゃ、球場に試合を見に行った人や、選手に直接聞くという手もあるんだが。
それは自身の世界が非常に狭く、かつこれからそれを広げる気もないということだろうか。
そんな状態で、どうやってマスコミの情報の確度を判断するんだろう。
※5の最後の行、
「新聞もテレビもネットも好きに利用したらいいけど、結局実生活でどれだけ高いアンテナ張って社会と関わるかの方が大事」
できる限り多くの信用できる知人と情報を交換して、その中で最善の(それがあるいは本当の意味で正しくはなくとも)選択をすること、
そしてその社会とのつながりを広範に、複雑にしていくことが大事なんじゃないかということ。
-------
コピペみたいな民主党擁護や、
~
上記のようなネガティブなイメージを持つに至った。
-------
なんかもう、面倒だから別にそれでいいよとも言いたくなるけど。
100%これは間違いないが、「政権交代すれば政治が良くなります」といった報道はありえない。
「政権交代すれば、これこれこういったマニフェストが実行されます」という報道はあっても。
それで「子供手当てがもらえるから、こっちの方がいいんだ」とか思うのかどうかは視聴者の勝手。
「財源はどうするんだ」とか疑問を持たない奴がバカだろ。
もしも投票先を決めるのに、テレビだけで判断した奴がいるなら、そいつがおかしい。その結果がどうあろうとも(もし正負どちらに傾いていても)。
麻生さんが「いくつかの漢字を読み間違えた」報道は見たことあるけどな。それだってその情報をどう処理するかの判断は視聴者が独自にできるんだぞ。
まぁ※10は「麻生さんは漢字が読めない」と処理したんだな。別にそのこと自体はどうでもいいよ。
麻生さんが英語でスピーチしてた報道も見たことあるけど(※10は知らんのかもしれんが)、
個人的にはあの程度なら、通訳さんに任せた方がいいんじゃないかとは思ったけど。
んで、外交能力は「優れて」いたって、誰が判断したの? ※10が麻生さんの業績を調べて、その結果から判断したんだよな?(誰かに言われたのを丸呑みしたのなら話にならんが)
ただそれが「優れて」いるのかどうかは、それも個人の判断による。
つーか結局※10はマスコミを自分の思い通りにしたいとか馬鹿なこと言ってないで(多分また理解できないと思うが)、自身を高める事だけに腐心した方がいいよってことなんだけど。
自分が反論できてるつもりなのかもしれないけど、こちらの文意を理解できてないことが丸分かりだし、こっちは議論と言うより説教してるだけ。
※43
騙す方と騙される方では、騙す方が悪く、騙される方は愚かです。
※44
それはマスコミの、というより人としてのモラルの問題では。
責められるべきは、「23081の内容を報道したこと」ではなく、「23081の内容を質問したこと」なので。
自分が被害者の場合も、質問した事と撮影した事は問題にしても、報道の内容自体は問題にしません。
私は刃物で刺されても、刃物は嫌いになりませんし、責めもしません。
自身が何と何を混同してるか理解できず、また理解しようともしない人がいるのが不思議ですけど。
※47
分かりました!
どんなに小利口に繕っても、滲み出る品の無さは隠せない。早めにこの世から消えて下さい。
騙される人が愚かでないなら、自分が騙された時に、どういう感想を抱くのだろう。
「あぁ、俺バカだったな」と反省できないのなら、また同じ失敗を繰り返すのでは?
バカがバカであり続けるからいけないのであって、失敗を反省して成長するなら、一時的にバカと呼ばれても大した問題じゃないぞ。
それが理解できない者にレベルが低いと言われましても、はぁ、御気の毒に、としか思いません。
※49
>マスコミが流す情報について、他から情報を得る事が事実上不可能とは?
初っ端から解釈がズレてるね。
「他から情報を得ることが不可能」なんてどこに書いたかね?
「他の同業を選択することが不可能」とは書いたがね。
人によって解釈が違うフジコフジコ言う前に、まずは読解力を身につけようぜw
>財源はどうするんだと疑問に持たない奴が馬鹿
民主党及びマスコミが「財源は埋蔵金」と言っていましたが。
で、結果はあの通り。
マスコミは民主党に言及せず。
※43の通り、マスコミは「公平」を謡ってるくせに偏向してるわけで。
>麻生云々
例え話へのツッコミはどうでもいいとして、
>マスコミを思い通りにしたいとか馬鹿なこと言ってないで云々
論点のすり替え乙です。
>こちらの文章が理解できてないことが丸分かり云々
まず、お前が俺の文章を理解できてないもんな。
「マスコミが偏向報道をしている」という俺達の意見に対して、お前は
「マスコミが偏向報道をしていると思ってるのはお前の解釈に過ぎない。もし偏向報道をしていても、情報の選択の末に騙された視聴者が悪い」
と返してきてる訳だ。
だが※43の言う通り、情報選択の手段・制約はそれこそ人それぞれ。
俺みたいにネットでマスコミに不信感を持ってる者も居れば、ネットを上手く使えない老人だって居る。
つまり、お前の論は「情報の受け取り方は一人一人違う」と唱えるくせに『情報の選択は皆同じ条件』としている矛盾を持つ。
ここまで言えば、お前の論が破綻してることが理解できる?
そもそも、既に※43の後半部分でチェックメイトされてるのが理解できるか?
お前のしていることは詐欺の肯定に他ならない。
詐欺の肯定。つまり犯罪擁護だ。
以前、お前は引きこもりは価値が無いとか言ったが、犯罪擁護は『癌』だからな。
いわゆるマイナス。
価値ゼロとマイナス。
どちらがよりカスかは一目瞭然だろ?
「俺は引きこもりの方がカスに思える」とか返ってきそうだが。
一人一人解釈は違うらしいからなw
不謹慎だとは思うが、自分が擁護してたマスコミに、モラル無いインタビューされればいいと思うよw
「マスコミは何を報道してもいい(キリッ」らしいからなw
泣きたいって時に、デリカシーに欠けた質問されて、執拗にマイク向けてもらえよw
んで、身を持ってマスコミのクズさを知れ、世間知らずwww